新門前 龍吟に行ってきました

新門前 龍吟にペットを連れて行ってきた体験を元に、宿の魅力や評価をまとめてみました。

新門前 龍吟の基本情報

新門前 龍吟
関西エリア
京都府 » 京都市内
にあるペットと泊まれる宿

[宿泊経験]
2018年に2泊で行ってきました

「新門前 龍吟」へ

今回3度目の犬連れ京都旅行は、京都のエキゾティックな雰囲気にどっぷり浸かりたいと思い、祇園近くのペットと泊まれる一棟貸の宿に泊まることにしました。

↓宿の近くの祇園白川白川
新門前龍吟は、祇園四条駅と三条駅の中間くらいの所にあり、八坂神社や祇園花小路までは徒歩で5分程。宿の近くの祇園白川沿いには、町家をリノベしたオシャレなお店が多数軒を連ねていて、人気の観光スポットになっています!

↓龍吟に到着新門前 龍吟の外観
事前に送られてくる暗証番号を入力して中に入る仕組みになっています。

↓扉を開けるとこんな感じ新門前 龍吟の玄関


↓こちらが一階の居間新門前 龍吟の居間
かなり広いです。そして綺麗です。

↓反対側はこんな感じ新門前 龍吟の居間
通り沿いにはもう一つ小部屋があります。

新門前 龍吟のお庭
お庭も付いていて風情があります。

新門前 龍吟の吹き抜けの階段
二階へ続く階段は吹き抜け感があり、気持ちがいい感じになっています。

↓二階はこんな感じ新門前 龍吟の二階の和室
新門前 龍吟の二階の寝室
ベッドが置かれた寝室と和室があります。

お風呂は?

↓お風呂はこんな感じ新門前 龍吟のお風呂
綺麗で、気持ちのよいお風呂でした。系列旅館の「ぎおん畑中」のお風呂も無料で利用することが出来るとお部屋に案内がありましたが、宿のお風呂で充分な感じでした。

ドッグフレンドリー?

ワンコ用品は何もなく全て持参が必要です。ワンコ連れでの宿泊ルールなどを事前に問い合わせたところ、「畳などを汚した場合は弁償してもらう可能があります」とのこと。上記を踏まえ、マナーを守った上で、基本的に室内で自由にさせることができます。

ちなみに我が家の場合、夕食時などお留守番させておく際や就寝時は、折りたたみ式のサークルに念のため入れておりました。

食事は?

夕食や朝食はついていません。我が家はワンコはお留守番で祇園のお店に行きましたが、実は徒歩圏内に夜もペットと行けるお店が二軒あります。

↓GION_SGION_S
GION_S
こちらのイタリアンのお店「GION_S」は、テラス席がワンコ可です。お昼に利用しましたが、美味しかったです。美観スポットに近く人通りも多く、テラスは外国の方で埋まりがちなので、予約した方がよいです。

↓Cafe DOnG by SferaCafe Dong
Cafe Dong
Cafe Dong
Cafe Dong
Cafe DOnG by Sfera」は、宿から2分くらいのところにある超オシャレなカフェ(中型犬まで入店OK)。カレーすごく美味しかったです!

↓AVOCADOADOCADO
Mexican Dining AVOCADO」は、三条の方に歩き、鴨川を渡って、少し行ったところの小川沿いにあるアボカド・メキシコ料理店。こちらも川沿いのテラス席がペットOK。ネットから予約もできます。

↓おすすめ朝食スポットcafetel
cafetel
三条駅にあるこちらのカフェはテラスペットOK。安くて美味しくておすすめです!

徒歩圏内にこんなにペットと行けるお店があるなんて最高!

駐車場は?

宿の周り駐車場はたくさんありますが、祇園とあってどこも料金が高い上、結構満車になっています。

↓宿のすぐ隣のパーキング宿のすぐ隣のパーキング
宿のすぐ近くにある駐車場は比較的安く12時間の上限設定もあるので、おすすめです。ただし、常に満車気味なので、空車であれば迷わず停めるべし。

もしここが満車の場合は、この通りを進んだ1つ目の交差点を右折し、まっすぐ行くと三条駅のロータリーにある駐車場が見えてきます。

↓三条駅のロータリーにある駐車場三条駅のロータリーにある駐車場
こちらの駐車場はキャパが大きく料金も安めなので2番目にお薦めの駐車場です。

観光スポットは?

京都の気分が上がる本当におすすめのスポットだけを集めた京都犬連れ旅行ガイドにまとめていますので、参考にしてみてください。

「新門前 龍吟」の満足度は?

新門前 龍吟
「新門前 龍吟」のレポートいかがだったでしょうか?

休日、夕食朝食なしで、一泊6万円はかなり高い印象ですが、祇園まですぐという立地と、ペットと一緒に行けるオシャレなカフェやレストランも徒歩圏内に複数あるという立地の良さを考えると納得できる料金設定かと思います。

別に祇園でなくてよいからもっと手頃な値段の宿が良ければ、前回泊まった「香水庵」がおすすめです。ちなみに、寝心地は香水庵のほうがよかったです。

京都はおすすめの旅先です!

【著者プロフィール】
トラベルドッグ著者プロフィール
~ 犬連れ旅行はどこまで楽しくなるか? ~
東京在住。旅行が大好きで、学生時代はアメリア、カナダ、オーストラリア、ニュージーランドをバックパックを担いで旅をしたり、結婚してからはペルー、ブラジル、タイ、カンボジア、フィリピンなどで世界遺産巡りを楽しんだり、ダイビングやスカイダイビングなど様々なアクティビティを楽しんでいたのですが、 ワンコを飼い始めてからの旅行はもっぱら国内旅行にシフト。

その後、ペット旅行の定番となっている観光地にワンコと一緒に何度か行ってみたのですが、海外で楽しい体験を沢山してきてしまったため、
「普通の犬連れ旅行じゃ物足りない!ワンコ連れでも、もっと気分の上がる旅がしたい!」と思うようになり、 ワンコ連れでも気分の上がる旅先がないかひたすら調べたところ「厳島神社」が候補として浮上。実際行ってみると想像以上に素敵な旅となり、 それをきっかけに、犬連れでも満足度の高い旅行ができる旅先を求めて「日本再発見の旅」を本格的にスタート。

車や飛行機新幹線を使ってこれまでに39都道府県を愛犬と巡り、200か所以上のペットと泊まれる宿に宿泊し、 旅を通して得た情報をトラベルドッグで発信しています!

もし、このサイトを気に入ってくれましたら、インスタフォローいただけると嬉しいです🙇@traveldog_japan
お知らせ
インスタのフォロワー、1万人突破しました🎉 応援、誠にありがとうございます🙇

温泉ソムリエ」の温泉分析書マスターになりました🎉
⇒温泉好きの方に向けた「犬連れ温泉旅行ガイド」もぜひご覧ください!

週刊AERA様の記事「ペットツーリズム最前線」に、 インタビュー対応、写真提供の取材協力をいたしました!

楽天トラベル様の「楽天トラベルガイド」に、 ペット旅行の専門家として、お薦めの旅先の選出や、インタビュー対応、写真の提供など、コンテンツ協力をいたしました!
楽天バナー