燕温泉 黄金の湯に犬連れで行ってきました
写真:traveldog
燕温泉 黄金の湯

近郊の宿にワンコはお留守番していてもらい、前々からずっと来たかった「燕温泉 黄金の湯」にやってきました!
日帰りの場合、車はここまでの模様。もっと先まで車で行けますが、この先の駐車場は各宿の宿泊者用となっています。
↓20台くらいは停められる感じ
ということで、こちらに車を駐車し、徒歩で黄金の湯へと向かいます。
↓宿が見える方へ
右手に細い滝のようなものを眺めつつ、坂道を登って行きます。
↓滝みたいなやつはこれ
温泉の余り湯でした。
↓地図を発見
この先の薬師堂を左に行くと黄金の湯があり、徒歩10分とのこと。
↓宿街を進むと階段が現れます
この上が薬師堂。
↓立て札
黄金の湯はオープン中。河原の湯はクローズとのこと。
ちなみに、黄金の湯は毎年11月第3週くらいから3月上旬まで閉鎖しているので要注意。また、河原の湯は現在吊り橋が通行不能となっていて、クローズとなってしているようでした(最新情報は行く前に要確認)。
↓薬師堂から先はこんな感じ

緩やかな坂道なので疲れはしないものの、標高が高く空気が薄いのか、少し息が上がる感じがするので、ゆっくり登って行きます。
↓坂を上って行くと案内板が見えてきます

どこまで登るのだろう、と思う頃に、こちらの案内が出てきます。
↓黄金の湯
あとどれくらいだろう?と思ったら、先ほどの案内板のすぐ上に黄金の湯がありました!
↓黄金の湯はこんな感じ
脱衣所あり、洗い場はなし。野天風呂はまあまあ広く、10人くらいは入れる感じ。
白濁の温泉は、湯の花が大量に浮遊していて白濁となっていて、泉質は、硫黄泉・炭酸水素塩泉・硫酸塩泉の「トリプル美人湯」となっており、成分濃厚で、ワイルドさのある、入りごたえのある良質な温泉となっています。
ちなみに、私たちが行ったときは、5人くらい先客がいらした感じでした。
↓20分くらい温泉を味わい下山。
もう夕方7時だというのに山の上ということもあってか、まだだいぶ明るい感じ。
ちなみに、黄金の湯の標高は約1100mらしいっす。
↓雲海出現!

登ってきた坂道を下っていくと、目の前に雲海が見えました!改めて結構山の上にあることを実感。
ちなみに、駐車場から温泉まではそんなに疲労感なく行ける感じ😄
それでいて、達成感があり、泉質も抜群で、気分が上がる系の温泉となっているので絶対お薦めです!
燕温泉や、近くの妙高/赤倉温泉/野尻湖/黒姫高原などには、ペットと泊まれる宿も結構あるので、チェックしてみてください😄
| 小型犬 | 中型犬 | 大型犬 | 超大型犬 |
|---|---|---|---|
| ○ | - | - | - |
トレーラーハウス型宿泊施設「Earthboat」のみペット同伴可。ペットの宿泊に必要な道具は全て要持参。※中型犬以上の同伴可否は要問合せ。 | |||
その後、ワンコ連れで旅行に行くうちに、海外での楽しい経験と比べ、なんか物足りない 「ワンコ連れでも、もっと気分の上がる旅がしたい!」という思いが蓄積。
そこで、ワンコ連れでも気分の上がりそうな旅先がないかひたすら調査したところ日本三景宮島の「厳島神社」が有力候補として浮上。 実際行ってみると想像以上に素敵な旅となり、 それをきっかけに、 満足度の高い犬連れ旅行の旅先を探求する「日本再発見の旅」をスタート。
同じく旅行が大好きな方にお役に立てればと思い、旅を通して得たお薦めの旅先や、旅行計画を立てるために集めている各エリアの宿情報を犬連れ旅行ガイド「トラベルドッグ」にまとめ、公開しています!
もし、このサイトを気に入ってくれましたら、インスタフォローいただけると嬉しいです🙇@traveldog_japan














































