群馬県は「伊香保温泉」「四万温泉」「草津温泉」「万座温泉」などの歴史ある温泉巡りや、ペット同伴で楽しめる「アクティビティ」が充実しているのが魅力のエリア!
ということで、ペットと泊まれる宿も年々増えてきている群馬県の実際に行って良かったお薦めスポットをご紹介いたします!
山の上にある源泉から効率的に配湯するために作られた石段街が特徴的な群馬県を代表する温泉地。
石段街の途中にはペットOKのカフェがあったり、こんにゃくおでんやプリンなどのテイクアウトができるお店があったり、やたら射的のお店があったり、石段の上にも神社のカフェスタンドがあったい、散策を楽しめます!
また、石段の上を進んだ先には、黄金湯の源泉近くに共同湯「伊香保露天風呂」があり、鉄分の香りがする新鮮な黄金湯を楽しむことができます!
「じゃらん」の「全国道の駅グランプリ2022」で1位になった人気の道の駅。ピザ屋、麺屋、おにぎり屋、ベーカリー、カフェなどテラス席ワンコ同伴OKのお店がたくさんあります。テラス席の数がものすごく多いのも注目のポイントです!
貸切のアウトドアサウナが楽しめるグランピング施設。サウナエリアへもリードでワンコ同伴可。サウナの横を流れる小川に入ってクールダウンすることもでき、本格的にアウトドアサウナを楽しめるスポットになっています!
宿泊用のドームテントの周りの専有エリアはかなり広い範囲、網で囲まれていて、ワンコものびのびでき、食事も最高に美味しくて、満足度の高いグランピング体験ができるお薦めの宿泊先となっています!
次から次へと若いグループの旅行者が来る人気グルメスポット。
ヨーグルトでもなく、シェイクでもなく、絶妙な柔らかさの大とろ牛乳。さっぱりした甘さで、後味も良く、何個でも行けてしまう美味しさ!列ができていても、注文すると一瞬で出てくるので、全然待たずに買えるのも👍絶対お薦めのスポットです!
ちなみに、大とろ牛乳屋さんの向かい側にある「かみごはん」もお薦め。
ずっしり重たい巨大な「おにぎり」があります。こちらもすごく美味しかったのでお薦めです😄
「宝石探し」ができるワンコ+お子様連れにお薦めのスポット(野外ペット同伴OK)。
雰囲気も良く、大人もついつい夢中になってしまう面白いコンテンツ!本当よく考えられていて楽しめるので、お子様&ワンコ連れでの旅先に絶対お薦めです!
群馬県・四万温泉の一番奥にあるのが奥四万湖。四万ブルーと呼ばれる神秘的な景色を楽しめます!ちょうど良い季節だったのか、絵具を垂らしたような、予想以上に鮮やかなブルーでした!
ダムの周りを車で一周できるようになっています(時計回りに一方通行になっています。ちなみにダムの上は道になっていて、車も通れるようになっています)。
「千と千尋の神隠し」で有名な積善館。四万温泉にあります。
温泉ファンなら一度は入っておきたい「元禄の湯」の立ち寄り湯は、11時~17時まで(最終受付16時)※コロナの影響で立ち寄りは休止中の可能性があるため行く前に要確認。
ちなみに、四万温泉に到着する1-2km手間の道路がメロディーロードになっていて、車で走ると「千と千尋の神隠し」のテーマ曲が流れてくる、ナイスな感じになっています!
四万温泉の無料駐車近くにある四万温泉名物の焼きまんじゅう店。四万温泉に来たら絶対食べておくべき一品です、とガイドさんに言われ行ってみました。いい空気感のお店です。
テラス的になっていて、ワンコ連れでも大丈夫です(小型犬以外だと厳しいかも)。
注文すると、座ってお待ちくださいとなって、串にささったまんじゅうにタレを塗り焼いてくれる感じになっています。
一見、「おもち」のようですが、「まんじゅう」なので、お皿から持ち上げると、崩れそうになります。不思議な触感をお試しください!
四万温泉に向かう道沿いにある四万湖ではパックラフトツアーというアクティビティを楽しむことができます(要予約)。
ワンドロップ アウトドアガイドサービスさん主催のツアーならワンコも参加OKです。ボートに傷がつかないようシューズや靴下の着用が参加の条件となっています(要持参)。
カヤックと違い、船体が軽く左右に軽く振れながら進む感じです。最初漕ぎづらく感じますがすぐ慣れます。
スタート地点付近はエメラルドグリーンの湖でしたが、奥に進むと奥四万湖のシマブルーっぽくなってきて、気分が上がります!
「四万の甌穴」の隣にカフェがあり、奥のテラス席2席がペット可になっています。
入口手前の屋外の席もペット可とのこと。とりあえずカフェがでいればよいということであればこちらでもよいかと思います。
テラス席の下は川が流れていて冷たい冷気が立ちこめて、ひんやりして気持ち良いですが、しばらくいると寒くなってくる感じ。なのでそこそこ回転は速いと思います。
産業遺産をペットと一緒に散策できる穴場スポット!
廃墟感漂う美しいレンガ造りのトンネルを進むと「めがね橋」の上に出る感じになっていて、そこで折り返してくるのが距離的にもお薦めです!
スタート地点は「碓氷湖」の駐車場に車を留め、第2トンネルまたは第3トンネルから廃線コースへ入っていくのがお薦めです!
碓氷線の歴史を見て触れて体験できる鉄道テーマパーク。ペットはリードで入園可(乗り物や建物内への同伴はNG)。
HOゲージのジオラム走行や運転シミュレーター、ミニSL、鉄道展示、子供用の遊具などがあるので小さい子供+ワンコ連れの方にお薦めです!
日本三名泉の1つであり、江戸時代の温泉番付では最高位「東の大関」に格付けされている、pH2.1の強酸性の温泉地。温泉街には人が溢れ、若者もかなり多く、活気のある温泉地になっています。
温泉街にある店内ペットOKの貴重なカフェです。だんべえ茶屋の看板のあるお店とその左の珈琲店は店内がつながっていて、珈琲店の方もペットOKでした。
店内ペットOK
雰囲気も良い感じです。お汁粉も美味しいです。
草津温泉から車で15分ほど行ったところにあるオシャレなお蕎麦屋さん。
テラス席ペットOK。テラス席は3席あります。ワンコ連れでない人も結構テラス席を使う感じだったので、順番待ちになる可能性ありです。
とても美味しいお蕎麦でした。草津温泉に来たらぜひ立ち寄ってもらいたい、お薦めのお店です!