川湯温泉 大村屋に行ってきました

川湯温泉 大村屋にペットを連れて行ってきた体験を元に、宿の魅力や評価をまとめてみました。

川湯温泉 大村屋の基本情報

川湯温泉 大村屋
関西エリア
和歌山県 » 本宮・新宮・中辺路
にあるペットと泊まれる宿

[宿泊経験]
2019年に1泊で行ってきました

「川湯温泉 大村屋」へ

もう何年も前からずっと気になっていた川湯温泉。川底から絶えず70度以上の温泉が湧き出し、12月-2月には川をせき止めて造られる巨大な露天風呂「仙人風呂」が出現します。さらに川湯温泉の近くには、世界遺産にもなっている蜂の湯温泉「つぼ湯」もあり、温泉好きの私としてはいつか絶対行ってみたいと思っていました。

そして、そんな注目の川湯温泉に、ペットと泊まれる民宿があるというではありませんか!これは行くしかないと思い、思い切って東京から和歌山県の川湯温泉へ行ってきました!

↓温泉民宿 大村屋に到着温泉民宿 大村屋 外観
南紀白浜空港がある白浜町からは、海岸沿いから行くと車で約2時間、内側を通ってショートカットすると1時間程で行くことができます。

大村屋は、二号館が小型犬まで、三号館と奥別荘は大型犬まで泊まることができます。

↓客室へ温泉民宿 大村屋 玄関
客室タイプは、いくつかのタイプがあるのですが、私たちは、二号館で一番広い特別室を予約してみました。

↓中に入るとこんな感じ温泉民宿 大村屋 特別室
清潔感のある、少し広めの洋室となっていて、トイレあり、バスルームなしのお部屋となっています。

↓客室からの眺めはこんな感じ温泉民宿 大村屋 特別室
写真奥に見える吊り橋を通り過ぎたあたりに仙人風呂がある感じになっています。

ペットフレンドリー?

ワンコグッズはほとんどなく、全て持参が必要です。二号館はほとんどがワンコ連れの方で、他のワンちゃんがいても吠えないコであれば、食堂もペット同伴OKとのこと!

↓宿の猫ちゃん温泉民宿 大村屋 看板猫
温泉民宿 大村屋 看板猫
8匹の猫ちゃんを飼っているそうです。

食事は?

↓夕食はこんな感じ温泉民宿 大村屋 夕食
派手さはありませんが、普通に美味しいです。食堂には大きなテレビがあって、わいわいガヤガヤ賑やかな感じで、話もしやすい雰囲気だったのが良かったです😄

↓朝食はこんな感じ温泉民宿 大村屋 朝食
湯豆腐美味しかったです!

温泉は?

↓川湯温泉の全体イメージ川湯温泉
宿から徒歩で3分ほど行くと仙人風呂があります

↓仙人風呂へ温泉民宿 大村屋 仙人風呂
温泉民宿 大村屋 仙人風呂
川の水はすごく綺麗です!

↓こちらが仙人風呂温泉民宿 大村屋 仙人風呂
温泉民宿 大村屋 仙人風呂
水着着用で入るスタイルとなっています。

↓湯けむり灯篭温泉民宿 大村屋 仙人風呂
仙人風呂実施期間中の毎週土曜日の午後8時から10時まで湯けむり灯篭が開催されていて、ちょうど土曜日の宿泊でしたので、湯けむり灯篭を堪能できました!

宿の方から仙人風呂の近くに脱衣所があると教えられたのですが結局どこだかわからず、皆さん河原で着替えているので、それに習いました。

湯から出た後は、男性はその場で着替えている人が多く、女性は水着のまま、上に防寒着を着て、近くに停めた車に帰る感じでした。

仙人風呂が出現するのは12~2月で、夜はかなり寒いので、水着の上から着れるようなものを用意して行ってほうがよいですし、宿から数百メートル程度の距離ですが、かなり寒いので近くまで車で行くのがお薦めです。

肝心の温泉は、すごく気持ちよかったです😄

仙人風呂の温度は少し熱めなのですが、川底の砂利の下を川の水が流れていて、じわじわ冷たい水が湧き出てきて、ヒンヤリしてこれが気持ち良い!結構長湯できます。

こんな珍しい野天風呂の近くにペットと泊まれる宿があるなんて素敵過ぎます!

観光スポットは?

蜂の湯温泉蜂の湯温泉
川湯温泉から車で8分程の所にもう一つ凄い温泉、「蜂の湯温泉」があります。

↓なんと世界遺産!蜂の湯温泉
こちらにある「つぼ湯」は、足元湧出の岩風呂で、世界遺産にも登録されています。

↓こちらが「つぼ湯」蜂の湯温泉
河原へ降りたところにある小屋の中に「つぼ湯」があります。

↓順番制蜂の湯温泉
つぼ湯は30分の貸切交代制になっていて、公衆浴場のチケット売り場でチケットを買い、番号札をもらう仕組みです。私の札は24番で、20番の方がちょうど入ったところだったので30分×4組=最大120分待ちとのこと。ただ雰囲気だけ味わって早めに出てくる人もいて、順番が来たときにいないと、一番最後から並び直しになるので注意してくださいとのこと。

結局、16時から並んで17時15分には順番が回ってきました。1組あたり20分くらいで回転している感じです。

↓こちらがつぼ湯蜂の湯温泉
蜂の湯温泉
湯船の底から温泉が湧出している極上の温泉です。ほんのり硫黄の良い香りがします。世界遺産の温泉に貸切で入れる至福のひと時を味わうことができます!

ちなみに出てきたときは6組待ちでした。

他にも、ご当地グルメや、絶景スポットなど、ここでは紹介しきれない見所を和歌山ペット旅行ガイドにまとめてあります!

温泉民宿 大村屋の満足度は?

温泉民宿 大村屋のレポートいかがでしたでしょうか?

冬の風物詩「仙人風呂(12月~2月)」や世界遺産の「つぼ湯」などテンションの上がるレベルの高い温泉が楽しめて、密度の濃い旅行が楽しめました!

宿のオシャレさはありませんが、アットホームで雰囲気も良く、非日常感のある極上の温泉が楽しめる「温泉民宿 大村屋」絶対お薦めです!


川湯温泉 温泉民宿 大村屋
写真:traveldog

和歌山県のペットと泊まれる宿
川湯温泉 温泉民宿 大村屋
和歌山県田辺市本宮町川湯温泉   🌏地図
一部の客室でペット同伴可
⇒空きがある日を確認する

小型犬中型犬大型犬超大型犬

公式サイトを確認
和歌山県のお薦め観光スポット
和歌山県_本宮町
川湯温泉 仙人風呂
川底から温泉が湧き出す川湯温泉では、12月~2月の期間、川を塞き止めて造った大露天風呂が出現します!
和歌山県_本宮町
湯の峰温泉 つぼ湯
温泉マニアなら絶対訪れたい世界遺産の貸切岩風呂。世界遺産の温泉に貸切で入れます!
著者プロフィール
トラベルドッグ著者プロフィール
~ 犬連れ旅行はどこまで楽しくなるか? ~
東京在住。旅行が大好きで、学生時代は北米やオセアニアをバックパックを担いで周遊。 結婚してからは南米や東南アジアの世界遺産を巡り、毎年のように海外旅行へ繰り出していたのですが、 ワンコを飼い始めてからは、愛犬と行ける国内旅行にシフト。

その後、ワンコ連れで旅行に行くうちに、海外での楽しい経験と比べ、なんか物足りない 「ワンコ連れでも、もっと気分の上がる旅がしたい!」という思いが蓄積。

そこで、ワンコ連れでも気分の上がりそうな旅先がないかひたすら調査したところ日本三景宮島の「厳島神社」が有力候補として浮上。 実際行ってみると想像以上に素敵な旅となり、 それをきっかけに、 満足度の高い犬連れ旅行の旅先を探求する「日本再発見の旅」をスタート。

同じく旅行が大好きな方にお役に立てればと思い、旅を通して得たお薦めの旅先や、旅行計画を立てるために集めている各エリアの宿情報を犬連れ旅行ガイド「トラベルドッグ」にまとめ、公開しています!

もし、このサイトを気に入ってくれましたら、インスタフォローいただけると嬉しいです🙇@traveldog_japan
お知らせ
インスタのフォロワー、1万人突破しました🎉 応援、誠にありがとうございます🙇

温泉ソムリエ」の温泉分析書マスターになりました🎉
⇒温泉好きの方に向けた「犬連れ温泉旅行ガイド」もぜひご覧ください!

週刊AERA様の記事「ペットツーリズム最前線」に、 インタビュー対応、写真提供の取材協力をいたしました!

楽天トラベル様の「楽天トラベルガイド」に、 ペット旅行の専門家として、お薦めの旅先の選出や、インタビュー対応、写真の提供など、コンテンツ協力をいたしました!
楽天バナー