ザ・ペニンシュラ東京に行ってきました
ザ・ペニンシュラ東京の基本情報
ペニンシュラ東京へ
今回は、愛犬の誕生祝いに「ペニンシュラ東京」へ行ってきました!
ペニンシュラ東京では、しつけがされていて、おとなしく無駄吠えをもしない15キロ以下の小型犬の宿泊が可能です。
↓ホテルの一階にはこんな看板もあります。
小さなパートナーもペニンシュラ・スタイルでお迎えいたします。「ドッグステイプログラム」は、お客様に特製のペットアメニティが用意され、ページとお揃いのドッグ・ユニフォームのお貸出しもございます。
ペット同伴での予約方法は?
公式サイトや一休.comには、ペット用の宿泊プランがあるわけではなく、予約は電話しないとダメなのか?一休.comなどからは予約することはできないのか?など、ペット同伴時の予約方法がわからなかったので、ホテルへ問い合わせをしてみました。
↓回答内容(一部抜粋)
まずお部屋タイプにつきましては、ドッグ専用のお部屋を用意してはおりませんで、お好きなお部屋タイプからお選びいただけます。お部屋は一休.com様のサイトからでもご予約いただけます。
そのお部屋代金に追加してワンちゃんのご宿泊代金をご一泊21,600円お申し受けいたします。
ワンちゃんとのご宿泊は1日に承りさせていただく頭数を限らせていただいております為、お部屋が空いておりましてもワンちゃんの承りはお断りさせていただくこともございます。一休.COMなどでお部屋をご予約いただきましたら、お手数ではございますが当ホテルへワンちゃんとのご宿泊をご希望の旨をお知らせください。改めましてワンちゃんの空室状況を確認させていただきます。
また承りさせていただくワンちゃんは、15キロ以下の小型犬、おとなしい犬種であること、狂犬病等の予防接種がお済であることを条件とさえていただいております。
*レンタルケージのご利用(お部屋にはケージもしくはキャリーバッグの設置を必ずお願いしております。ご持参いただくか、1泊3,240円でお貸出ししております)
つまり、一休で予約したら、メールで予約日と氏名を送付→ペット受け入れ枠が埋まってないか確認→空き枠があれば予約確定のメールが来て予約完了、という流れです。
ペット連れ専用の客室が決まっているわけでなく、一日に受け入れるペットの数が決まっている形なので、どのタイプの客室でもペットと泊まることが可能です。
ペット宿泊費は、21,600円(ゲージレンタル代は追加で3,240円)※宿泊当時の価格のため現在は価格が変わっている可能性がありますのでご注意ください。
通常ペット宿泊費って、無料とか3000円とかのイメージがあるかもしれませんが、ここは、子供料金的なお値段設定になっています。高いと感じるかもしれませんが、しっかりとした犬用サービスの提供があってのお値段です。詳しくは後述しますが、これだけの金額を払うだけの価値ある宿泊体験ができるので、安心してこの後もお読みください!
↓こちらがペニンシュラ東京
高級車でない自家用車で行くのは場違いな感じがしたので、タクシーで行きました(笑)。おかげでラグジュアリーは雰囲気の中、スムーズにロビーへ向かうことができました。
↓こちらがロビー
チェックイン時にはバイオリンと琴の生演奏もあり、一流感漂う、5つ星ホテルの雰囲気♪
↓チェックインを済ませ、客室へ
規約にも書かれていますが、なんとワンコは、館内抱っこでの移動がOK!ロビーからエレベーターに乗って客室まで、抱っこでOKとなっています😄
↓こちらが客室フロア
エレベータから降りたフロアは、ラグジュアリー感があって、とっても良い雰囲気。気分が高まります💖
↓こちらが客室
今回は「54平米デラックスルーム」の客室を予約してみました。
↓フロアマップはこんな感じ
おそらくこの広さの客室は一番多い感じなので、スタンダードな広さのお部屋かなと思います。
↓客室中へ入るとこんな感じ
ラグジュアリーな感じでイイ感じ!
↓反対側から見るとこんな感じ
ワイドスパンの間取りのため、写真で見るよりも広く感じられ、開放感のある客室になっています😄
↓こちらがベッド
シモンズ製のベッドです。
↓天井もラグジュアリー感満載
客室のラグジュアリー感は「フォーシーズンズ京都」に負けてません。どっちが上か難しいところ。
↓ウォーキングクローゼット
さらに超広いウォーキングクローゼット。これ超快適!!
ペットフレンドリー?
部屋に入ってすぐ気が付くのが、ワンコ用のクッション(ちなみに、こちらもシモンズ製です!)
↓こちらがレンタルゲージ
半分はクッションも敷かれています!
↓ワンコ用のアメニティはこんな感じ
テーブルにはおやつとおもちゃまで!
うちのワンコが大好きなグリニーズもありました。
↓早速おもちゃで遊ぶワンコ
大興奮😄
↓ユニフォーム
さらにお願いすると、ユニフォームも借りられます。
↓こんな感じ
サイズが合わず。。借りる前にしっかりサイズを確認すべきでした。。
↓誕生日ケーキ
事前にケーキについて問い合わせしてみると、カットケーキなら無料でご用意いたしますとのこと。お祝いの形だけでよかったので、カットケーキでお願いして、誕生日のお祝いをしました。(ちなみに、ちゃんとしたものを注文したい場合は3日前までに予約が必要)※ケーキはワンコ用でないです。
食事は?
食事など部屋を空ける時はゲージでお留守番。ゲージにクッションあるの素敵!あと、ペニンシュラってほんと素晴らしいと思うのが、2時間までならペットを客室に残して外出してよいというルールになっているところ。ペットを客室に残して外出するのはNGになっているホテルが多いのに、2時間までならOKとしているところ、ほんと犬連れで過ごしやすく考えられていて感動です。
↓夕食
夕食はプランについておらず、ホテル内で済ませても良いし、銀座に繰り出すのもありな感じです。私たちは、ペニンシュラ東京に入っているヘイフンテラスにしてみました。夕食は銀座に繰り出すのが正解かもという感じでした。
↓朝食はこんな感じ
美味しかったです!ちなみに朝食はプランに含まれていて、通常は一人4400円。朝食が2名分(8800円分)含まれているってかなりお得だと思いました。
↓朝食時のBGM
朝食時もBGMは、ピアノの生演奏。こんなところで弾いてくれてます。
観光スポットは?
↓日比谷公園をお散歩
ペニンシュラは皇居と日比谷公園に隣接していて、ワンコのお散歩にぴったりの立地にあります。
↓カフェ
日比谷公園内のカフェのテラスで休憩もできます。
↓有名な松本楼
日比谷公園内にある洋食で有名は松本楼もテラス席はワンコOKです。週末のお昼時は行列ができます(ランチは予約不可)。以前に行ったことがありますが、とっても美味しかったです。お薦めです!
あと、銀座もすぐ近くなので、銀座の街をお散歩するのもお薦めです!(土・日・祝日は銀座中央通りの歩行者天国のお散歩がお薦めです)
スパは?
プールも利用できます。が、フォーシーズンズ京都のプールのようなラグジュアリーはないので、行かなくてもよいかなって感じです。
総評
ペニンシュラ東京のレポートいかがでしたでしょうか?
数々のペットと泊まれる高級宿に泊まってきましたが、なぜ今まで、こんなにペットフレンドリーで素敵なホテルを見過ごしていたのか?と思うくらい、何もかも他のホテルよりも少し上を行ってる感じで、ラグジュアリー感をたっぷり味わえて、ホテルステイを存分に楽しめて良かったです!外出は2時間までOKというルールも、犬連れの宿泊者に寄り添った少し緩めのものになっているのも良いと思います。
愛犬の誕生日のお祝いなどに、5つ星のラグジュアリーホテル「ペニンシュラ東京」絶対おすすめです!!
小型犬 | 中型犬 | 大型犬 | 超大型犬 |
---|---|---|---|
○ | - | - | - |
15キロ以下の小型犬、おとなしい犬種であること。一日のペット受入れ件数の枠があるため予約後にホテルへ別途確認必須(予約方法は宿泊レポート内でも解説)。 |








その後、ワンコ連れで旅行に行くうちに、海外での楽しい経験と比べ、なんか物足りない 「ワンコ連れでも、もっと気分の上がる旅がしたい!」という思いが蓄積。
そこで、ワンコ連れでも気分の上がりそうな旅先がないかひたすら調査したところ日本三景宮島の「厳島神社」が有力候補として浮上。 実際行ってみると想像以上に素敵な旅となり、 それをきっかけに、 満足度の高い犬連れ旅行の旅先を探求する「日本再発見の旅」をスタート。
同じく旅行が大好きな方にお役に立てればと思い、旅を通して得たお薦めの旅先や、旅行計画を立てるために集めている各エリアの宿情報を犬連れ旅行ガイド「トラベルドッグ」にまとめ、公開しています!
もし、このサイトを気に入ってくれましたら、インスタフォローいただけると嬉しいです🙇@traveldog_japan