星野リゾート リゾナーレトマムに行ってきました

星野リゾート リゾナーレトマムにペットを連れて行ってきた体験を元に、宿の魅力や評価をまとめてみました。

星野リゾート リゾナーレトマムの基本情報

星野リゾート リゾナーレトマム
北海道 » 富良野・美瑛・トマム
にあるペットと泊まれる宿

[宿泊経験]
2017年に1泊で行ってきました

「星野リゾート リゾナーレトマム」へ

新千歳空港から車で約1時間半、高速を降り少し走ると「リゾナーレトマム」が見えてきました。リゾナーレトマム
建物の中は、リゾナーレらしい調和のとれた綺麗な内装となっています。リゾナーレトマム

ペットフレンドリー?

「リゾナーレトマム」にはペットと泊まれる客室が4部屋あります。

ロビーはペットNGで、ゲージに入れたままでのチェックインとなります(ゲージに入れられない場合は、別の入口から3階のペット専用フロアまで階段で出入りする形になります)。ロビーもペットOKの「リゾナーレ八ヶ岳」や「星のや軽井沢」とは対応がだいぶ違っていて、ペット連れにはちょっと肩身が狭い感じです。

お部屋は?

↓お部屋はこんな感じですリゾナーレトマム 客室
客室はタワーの1フロアの1/4なので、すごく広いです。

↓寝室は2つ、計4つのベッドがあり、リゾナーレトマム ベッド
↓ジャグジーや、サウナ、シャワールームもあり、リゾナーレトマム ジャグジーバス
広さはさすがリゾナーレ。バブルの時代だからこそ建てられたこの広さ!

ただ家具が普通な感じのものばかりで、今ひとつラグジュアリー感がないのが残念。

ブック&カフェは?

リゾナーレトマム ブック&カフェ
星野リゾートらしくブック&カフェもあるのですが、リゾナーレ八ヶ岳とは違い、本の品揃えもいまいち。室内はペットも完全NG。外には一応テラス席はあります(寒いですが)。

食事は?

夕食は、リゾナーレ敷地内に点在しているたくさんのレストランの中から選ぶことになります。
↓今回はブッフェ形式の「ハル」を予約。リゾナーレトマム ハル
味は結構良いのですが、雰囲気がいまいちなのがとても残念。
全般的に古いリゾートを買い取って看板だけ新しくしている感じでどこも雰囲気がいまいちです。

ちなみにタワーの最上階にある「椿サロン」は見学させてもらったのですが、雰囲気が良かったです。

↓ランチは、ハンバーガーをテイクアウトしてテラスで食べることもできます。リゾナーレトマム ランチ

遊べる場所は?

ゴルフ場跡地を活かし、芝生の草原のところどころイスやハンモックが置かれているこのエリアは面白かったです。リゾナーレトマム 遊び
↓藁のベッドは寝転がるととても気持ち良かったです。リゾナーレトマム 遊び

リゾナーレトマムの目玉スポット

リゾナーレトマムの目玉と言えば「雲海テラス」!
これがあるからわざわざトマムまで行ってみようとなるんですよね。

ネットで明日の雲海予報を見ると、雲海の発生確率20%。
ちなみに、前々日は悪天候で運休。前日は雲中で何も見えずとのこと。諦めて特に目覚ましもかけずに寝たのですが、朝5時頃起きてネットを見ると
↓こんな案内がリゾナーレトマム 雲海テラス
これは行かねば!と思いさっそく出発。

↓ゴンドラ乗り場はこんな感じ。リゾナーレトマム 雲海テラス
ゴンドラにすぐ乗れるかと思ったら、30分待ち。

↓ようやく到着した山頂はこんな感じ。リゾナーレトマム 雲海テラス
↓遠くの山の向うに確かに雲海が見えました。リゾナーレトマム 雲海テラス
とりあえず雲海を見た気分になれたので大満足!ちなみに、ガイドさんの話では9月が一番雲海が発生しやすいとのこと。

↓他にも少し山道を歩くとクラウドナインというものがあったり、リゾナーレトマム クラウドナイン
登山道があったり、犬連れでもお散歩ができる感じになっています。

雲中だと何も見えないようですが、晴れていれば雲海がなくても散歩するだけで気持ちいいと思います。

満足度は?

リゾナーレは「八ヶ岳」「熱海」についで3つ目だったのですが、他のリゾナーレと比べると、レベルがだいぶ違うというのが正直な感想。

ゆったりリゾート雰囲気を味わいたい方にはちょっとお薦めはできないかなと思います。

ただ、お子様連れなら色々と遊べるところもあり楽しめてよいと思います。ファミリー層向けのホテルです。

ちなみに、北海道で星野リゾート好きの方でも満足できる宿としては、虎杖浜の「ふる川別邸」がお薦めです。もし北海道旅行をお考えでしたらこちらもぜひチェックしてみてください。


星野リゾート リゾナーレトマム
写真:traveldog

北海道のペットと泊まれる宿
星野リゾート リゾナーレトマム
北海道勇払郡占冠村字中トマム   🌏地図
一部の客室でペット同伴可
  ⇒公式HP

小型犬中型犬大型犬超大型犬
-

公式サイトを確認
【著者プロフィール】
トラベルドッグ著者プロフィール
~ 犬連れ旅行はどこまで楽しくなるか? ~
東京在住。旅行が大好きで、学生時代はアメリア、カナダ、オーストラリア、ニュージーランドをバックパックを担いで旅をしたり、結婚してからはペルー、ブラジル、タイ、カンボジア、フィリピンなどで世界遺産巡りを楽しんだり、ダイビングやスカイダイビングなど様々なアクティビティを楽しんでいたのですが、 ワンコを飼い始めてからの旅行はもっぱら国内旅行にシフト。

その後、ペット旅行の定番となっている観光地にワンコと一緒に何度か行ってみたのですが、海外で楽しい体験を沢山してきてしまったため、
「普通の犬連れ旅行じゃ物足りない!ワンコ連れでも、もっと気分の上がる旅がしたい!」と思うようになり、 ワンコ連れでも気分の上がる旅先がないかひたすら調べたところ「厳島神社」が候補として浮上。実際行ってみると想像以上に素敵な旅となり、 それをきっかけに、犬連れでも満足度の高い旅行ができる旅先を求めて「日本再発見の旅」を本格的にスタート。

車や飛行機新幹線を使ってこれまでに39都道府県を愛犬と巡り、200か所以上のペットと泊まれる宿に宿泊し、 旅を通して得た情報をトラベルドッグで発信しています!

もし、このサイトを気に入ってくれましたら、インスタフォローいただけると嬉しいです🙇@traveldog_japan
お知らせ
インスタのフォロワー、1万人突破しました🎉 応援、誠にありがとうございます🙇

温泉ソムリエ」の温泉分析書マスターになりました🎉
⇒温泉好きの方に向けた「犬連れ温泉旅行ガイド」もぜひご覧ください!

週刊AERA様の記事「ペットツーリズム最前線」に、 インタビュー対応、写真提供の取材協力をいたしました!

楽天トラベル様の「楽天トラベルガイド」に、 ペット旅行の専門家として、お薦めの旅先の選出や、インタビュー対応、写真の提供など、コンテンツ協力をいたしました!
楽天バナー