伊香保温泉 Doggyスイートペロに行ってきました
伊香保温泉 Doggyスイートペロの基本情報
伊香保温泉 Doggyスイートペロ
今回は、群馬県渋川市伊香保町にある「伊香保温泉 Doggyスイートペロ」に行ってきました!
↓まずはこちらでチェックイン
ロビーには客室毎の個室スペースがあり、こちらでチェックインする形になります。
↓客室へ
今回は「絶景露天風呂スイート客室 トリプルベッド」のお部屋を予約。
ちなみに、部屋タイプは、「露天風呂付スイート ツインベッド」「絶景露天風呂スイート客室 トリプルベッド」「絶景露天スイート4ベット」の3タイプがあり、2フロアに各タイプの部屋があるので、計6室ある感じになっています。
↓中に入るとこんな感じ
中に入るとまずベッドがあり、ベッドの向かいにソファースペースがある感じになっています。
↓奥に行くとこんな感じ
こちらはテーブルスペース。部屋食のディナーの場合はこちらでいただく感じになっていて、ワンコ用の椅子もある形になっています!
↓客室の温泉はこんな感じ
客室には、伊香保温泉の「白銀の湯」が客室にもひかれていて、ワンコ用の湯船もあったり、夜ライトアップされたりイイ感じ👍
↓ワンコグッズはこんな感じ
ワンコグッズは一通りそろっています。
↓ワンコ用のドライヤーも
ワンコを温泉に入れたときに使えるドライヤーもあります👍
↓ドッグランはこんな感じ
ロビーの下がドッグランになっています。
夕食は?
夕食はお部屋食。どれも美味しくて、量もちょうど完食できるくらいの量でよかったです!
↓フリードリンク
チェックインから食後の時間まで、ロビーのドリンクが飲み放題なのも良かったです😄
↓朝食はこんな感じ
朝食は、1階ロビーの個室での朝食か、本館「松本楼」でのブッフェかを選べる形になっています(ちなみに今回は、本館「松本楼」のブッフェにしてみました)。
本館「松本楼」の温泉は?
Doggyスイートペロの宿泊者は、すぐ近くの本館「松本楼」の温泉施設も利用できようになっています!
↓手さげ
こちらを持って「松本楼」に行くと、Doggyスイートペロの宿泊者だとわかるようになっています、とのこと。
↓ということで松本楼へ
かなり綺麗な感じのホテルで好印象😄
↓こちらは2階の温泉浴場
写真:楽天トラベル
松本楼には、2階と8階に温泉浴場があり、午前午後で男女入替制となっています。
↓サウナはこんな感じ
写真:楽天トラベル
2階の浴場にはサウナもあります。
↓サウナから水風呂へ
写真:楽天トラベル
真ん中のところが水風呂になっていて、ライトアップされていたり、深さもあって、ずっと入っていたくなるくらいイイ感じの水風呂でした😄
↓8階はこんな感じ
写真:楽天トラベル
↓露天風呂はこんな感じ
写真:楽天トラベル
8階は「黄金の湯」の露天風呂があるのが特徴となっています。
↓「黄金の湯」の注ぎ口
「黄金の湯」の注ぎ口にはびっしり鉄分の堆積物がついていて、温泉感満載!伊香保温泉らしい温泉が楽しめて良かったです😄
↓松本楼に展示されていた伊香保温泉の資料
こういう昔の資料見るの大好きなので、テンションが上がりました😄
これを見てから伊香保の石段街に行くと、さらにあの密集感の凄さを実感できると思います!
観光スポットは?
伊香保温泉街へ
こちらは宿の前にある看板。左に行くと石段の上へ。右に行くと石段の下に行く感じになっています。
↓伊香保石段街に到着
とりあえず、石段の下の方から行ってみることに。
↓撮影スポット
↓上から見ると
さっきの看板の色=温泉の色!
↓石段街はこんな感じ
↓ペットOKのお店があったり
↓射的屋さんがたくさんあったり
初めて伊香保の温泉街に来たのですが、昔ここが特別な場所だったことが伝わってくる感じで、密集感が面白くて、イイ感じの雰囲気👍
伊香保露天風呂へ
事前のリサーチによると、同じ「黄金の湯」でも、ホテルの「黄金の湯」は鉄分の香りがしないけど、源泉に一番近い共同湯「伊香保露天風呂」の温泉は鉄分の香りがするとのこと。
これはぜひ行かねばと思い、朝9時から営業しているので、ワンコは宿でお留守番していてもらい、チェックアウト前に行ってみました!(ちなみにチェックアウトは11時です)
↓石段の一番上に到着
「伊香保露天風呂」は石段の一番上の先にあるとのこと。
↓さらに歩きます
↓さらに結構歩きます
駐車場あるんかい!ちなみに、ここまでで宿から徒歩20分くらい。
↓駐車場はこんな感じ
露天風呂近くには駐車場があるので、車で登ってくればよかったなぁと思いつつ、共同湯へ。
↓飲泉所
さらにしばらく歩くと飲泉所があります。
↓温泉を味見
鉄分っぽい味がします😄
↓この裏側が露天風呂の入口
ようやく見えてきました!
↓共同湯に到着
チケットを買う前に反対側にある噴出口を見学。
↓こちらが噴出口
↓なんか神秘的
温泉が湧き出ているのが見れます!
↓露天風呂はこんな感じ
入るといきなり露天風呂!そして、誰もいない!ラッキー😄
↓ロッカー
露天風呂のすぐ横にロッカーがあって、こちらが脱衣場となっています。
↓左側が濃い感じ
ホテルの黄金湯は鉄分の香りがしないけど、源泉に近いこちらの共同湯は、鉄分の香りがする、ということで来てみたわけですが、確かに左側の湯船は温泉に浸かっていると鉄分の香りがして、新鮮な感じ!
車を使わず、石段を歩いて登って来たからこそ味わえる達成感!車で来ていたらこの達成感は味わえなかったかも😄
共同湯「伊香保露天風呂」絶対お薦めです!
↓湯上りの一杯
帰り道、石段の最上部にある伊香保神社の境内のお店で、手作りのジンジャーエールを購入!
ちなみに、ジンジャーエールを買うと、神社(ジンジャ)からの応援(エール)がもらえて、ほっこり感も味わえます😄
「伊香保温泉 Doggyスイートペロ」の満足度は?
伊香保温泉 Doggyスイートペロのレポートいかがだったでしょうか?
良かった点は?
本館「松本楼」の温泉施設が利用でき、伊香保の温泉が満喫できたのはすごく良かったです!ワンコファーストな宿だし、接客レベルもイイ感じだし、料理も美味しいし、想像以上の満足度でした。
良くなかった点は?
伊香保の石段街から離れているのは不便でしたが、良い運動になりました😄
総評は?
宿の温泉、共同湯、石段街と、楽しめるコンテンツもそろっていて、満足度も高いので、温泉好きな方に絶対お薦めです!







その後、ワンコ連れで旅行に行くうちに、海外での楽しい経験と比べ、なんか物足りない 「ワンコ連れでも、もっと気分の上がる旅がしたい!」という思いが蓄積。
そこで、ワンコ連れでも気分の上がりそうな旅先がないかひたすら調査したところ日本三景宮島の「厳島神社」が有力候補として浮上。 実際行ってみると想像以上に素敵な旅となり、 それをきっかけに、 満足度の高い犬連れ旅行の旅先を探求する「日本再発見の旅」をスタート。
同じく旅行が大好きな方にお役に立てればと思い、旅を通して得たお薦めの旅先や、旅行計画を立てるために集めている各エリアの宿情報を犬連れ旅行ガイド「トラベルドッグ」にまとめ、公開しています!
もし、このサイトを気に入ってくれましたら、インスタフォローいただけると嬉しいです🙇@traveldog_japan