Cap Martin Funny houseに行ってきました

Cap Martin Funny houseにペットを連れて行ってきた体験を元に、宿の魅力や評価をまとめてみました。

Cap Martin Funny houseの基本情報

Cap Martin Funny house
関東エリア
千葉県 » 市原・木更津・君津・富津
にあるペットと泊まれる宿

[宿泊経験]
2023年3月に1泊で行ってきました

「Cap Martin Funny house」へ

今回は、南房総にある貸別荘「Cap Martin Funny house」に行ってきました!

↓宿に到着Cap Martin Funny house
東京から車を走らせ、独特なシルエットの「Cap Martin Funny house」に到着!

でも、本日はあいにくの小雨日和。。

↓扉を開けるとこんな感じCap Martin Funny house ペットと泊まれる客室
両サイドに離れのベッドルームがあり、真ん中にテラスがあって、奥にガラス張りのメインルームがあるという、オシャレな造りになっています。

↓メインルームはこんな感じCap Martin Funny house ペットと泊まれる客室
海側は、ワイドスパンのガラス張りになっていて、開放感があって気持ちよい間取り!広さもかなりあります😄

↓反対から見るとこんな感じCap Martin Funny house ペットと泊まれる客室
奥がキッチン。緑が見える小窓も素敵!

↓キッチン側から見るとこんな感じCap Martin Funny house ペットと泊まれる客室
木材を贅沢に使った内装、タイル地の床、光沢感があり鏡のような材質の壁、調整品もセンスの良いものばかり。

こういう妥協のない空間作り、大好き😄

↓吹き抜けの天井Cap Martin Funny house 吹き抜け
奥のスペースは天井が吹き抜けになっていて、二階の部分もガラス張りになっていて、とっても気持ちよい空間になっています。

↓メインルームの2階はこんな感じCap Martin Funny house 2階寝室
二階の寝室も開放感があって心地よく、間接照明もいい感じ♪

↓真ん中にバスルームCap Martin Funny house 2階寝室
建物の真ん中に堂々とバスルームを配置した大胆な設計😄

↓バスルームはこんな感じCap Martin Funny house バスルーム
足を伸ばして大の字になって浮けるくらいの、かなり大きめのバスタブ。気持ち良いっす。ボタンひとつで自動なのもイイ感じ。

↓バスタブからはこんな感じCap Martin Funny house バスルーム
客室や天井が透けて見えるのも、開放感があって素敵!

↓離れの1階の寝室Cap Martin Funny house 1階の寝室
静かで、寝心地も良かったです。

↓もうひとつの離れの寝室Cap Martin Funny house 1階の寝室
インテリアもオシャレ。寝室の天井も高く、こちらも気持ちの良いお部屋となっています。

↓ワンコグッズはこんな感じCap Martin Funny house ワンコグッズ
ワンコグッズは、トイレトレイとボウルが2つ程ある感じ。
ワンコは小型犬1匹まで同伴可能です。

夕食は?

↓夜はしゃぶしゃぶCap Martin Funny house 夕食
お肉は葉山牛とのこと。お野菜も美味しい!

↓ワンコも一緒Cap Martin Funny house 夕食
ワンコと一緒に食事ができるのは、貸別荘の良い点。準備も、鍋で食材を入れてぐつぐつやるだけなので簡単!

↓お刺身が美味しい!Cap Martin Funny house 夕食
このお刺身の一品が付いているのはかなりポイント高いと思う。このあたりのセンスも素敵👍

翌朝

↓朝起きたら快晴でした!Cap Martin Funny house 朝
晴れると最高に気持ちよい!!

↓早起きしてお庭でのんびりCap Martin Funny house お庭
周りの別荘も、素敵な別荘が並んでいて、海に面したテラスはすごく雰囲気のよい感じになっています😄

↓お庭からの外観はこんな感じCap Martin Funny house お庭
この宿のユニークさを象徴する、建築好きにはたまらない外観。良くこれ作ったよなぁと感心しきり。

↓朝のお散歩Cap Martin Funny house お庭
近くの海岸では、早朝からサーフィンを楽しむ人たちで賑わっている♪

朝食は?

Cap Martin Funny house 朝食
朝食は、ベーコンサンドをトーストし、ソーセージを炒めて、卵を焼く感じ。

でも、キッチンに油がなく、卵料理はパス。。

後から気づいたんだけど、どうやら写真中央下の瓶に入っているのが油だったっぽい。。

↓出来上がりはこんな感じCap Martin Funny house 朝食
ベーコンサンドは、ピザみたいな味で、サラダには小エビとか入っていたり、ソーセージも美味しく、イイ感じの朝食でした!

↓朝食後はお庭でのんびりCap Martin Funny house お庭
チェックアウトは11時。それまでお庭でのんびりタイム。お庭のテラスは陽当たりも良く暖かくて気持ち良かったです😄

観光スポットは?

なぎさ食堂なぎさ食堂
チェックイン前に、渚の駅「たてやま」の2階にある「なぎさ食堂」でランチ♪

↓テラス席ワンコOKなぎさ食堂
こちらのレストラン、パスタや海鮮丼、定食などが食べられる雰囲気のよいレストランになっていて、テラス席はワンコOK!

ちなみに、この日は雨でテラス席は使えず、ワンコは車でお留守番。残念。。

↓房総海宝ひつまぶしなぎさ食堂
インパクトのある「アジのなめろうのひつまぶし」!奥の別皿の胡麻あえのお刺身がめっちゃ美味しかった!

ちなみに、後で気づいたのですが、別皿の美味しいやつは、丼にかけて食べるやつだったらしいっす。。

カフェグローブカフェグローブ
チェックアウト後は、宿から車で30分程のところにある「カフェグローブ」へ。

カフェグローブは、周囲からは見えないような不思議な地形の中にあって、隠れ家的な雰囲気になっています!

↓雰囲気の素敵なお店♪カフェグローブ
駐車場から少し歩いて、坂道を下ったところにお店がある感じになっています。

↓テラス席ワンコOK!カフェグローブ
森の中のテラス席が3席ほど、屋根付きのテラス席が5席ほどある感じで、雰囲気良いテラスになっています。

↓アジアご飯カフェグローブ
ランチは、「ガパオ風のアジアご飯」や「カオマンガイ」があります。「アジアご飯」美味しかったです!

ちなみに、駐車場は9台分のスペースがあり、日曜12時頃に来た時には2台程停まっていて、帰り際は8台程停まっている感じのギリ満車にならないくらいの混雑状況でした。

「Cap Martin Funny house」の満足度は?

Cap Martin Funny house ペットと泊まれる客室
Cap Martin Funny houseのレポートいかがだったでしょうか?

良かった点は?
Cap Martin Funny house ペットと泊まれる客室
この宿の魅力はなんと言っても、ユニークな建物だと思います。

ガラスを多用した建物は、時間帯によって、シースルーな感じで海が見えたり、リフレクションで、山の木々が映り込んだり、夜はライトアップされ、また違った表情になったり、雰囲気の変化が楽しめて飽きがこない感じでした。

中庭のコンクリートの壁も、カッコ良かったです!

↓幾何学的なデザインが素敵!Cap Martin Funny house デザイン
建物内も、独特の骨組みになっていて、三角形や多角形が随所にみられるデザインもユニークで、建築好きにはたまらない、気分の上がる宿でした!

あと、調度品のセレクト感も素敵だし、夕食のしゃぶしゃぶに、お刺身の一品を付けるセンスの良さも素敵だと思います😄

良くなかった点は?
照明が実はたくさんあって、明るくなるんだけど、そのことに気づかず、夕食時など「暗いね~」と言って過ごしてしまう感じでした(夕食時のお薦めのライトアップの仕方とかの説明書がほしかったなぁ)。

あと、ブラインドも降ろし方がわからず苦戦したり(プラスチックの握る感じの部分を下に引くと降りてくる感じ)。。この辺も、説明をしておいてほしかったなぁ。

とは言え、総評としては、予想以上に満足度の高いの貸別荘でした!

デザインやセレクトの良さからは、妥協しない姿勢が随所に感じられ、立地の雰囲気もすごく良くて、このレベルでこの値段はむしろ安く思えてくるくらい、満足度は高かったです。Cap Martin Funny house、絶対お薦めです!


Cap Martin Funny house
写真:traveldog

千葉県のペットと泊まれる宿
Cap Martin Funny house
千葉県安房郡鋸南町   🌏地図
ペットと泊まれる一棟貸切の宿
⇒空きがある日を確認する

小型犬中型犬大型犬超大型犬
---
小型犬一頭のみ。

公式サイトを確認
【著者プロフィール】
トラベルドッグ著者プロフィール
~ 犬連れ旅行はどこまで楽しくなるか? ~
東京在住。旅行が大好きで、学生時代はアメリア、カナダ、オーストラリア、ニュージーランドをバックパックを担いで旅をしたり、結婚してからはペルー、ブラジル、タイ、カンボジア、フィリピンなどで世界遺産巡りを楽しんだり、ダイビングやスカイダイビングなど様々なアクティビティを楽しんでいたのですが、 ワンコを飼い始めてからの旅行はもっぱら国内旅行にシフト。

その後、ペット旅行の定番となっている観光地にワンコと一緒に何度か行ってみたのですが、海外で楽しい体験を沢山してきてしまったため、
「普通の犬連れ旅行じゃ物足りない!ワンコ連れでも、もっと気分の上がる旅がしたい!」と思うようになり、 ワンコ連れでも気分の上がる旅先がないかひたすら調べたところ「厳島神社」が候補として浮上。実際行ってみると想像以上に素敵な旅となり、 それをきっかけに、犬連れでも満足度の高い旅行ができる旅先を求めて「日本再発見の旅」を本格的にスタート。

車や飛行機新幹線を使ってこれまでに39都道府県を愛犬と巡り、200か所以上のペットと泊まれる宿に宿泊し、 旅を通して得た情報をトラベルドッグで発信しています!

もし、このサイトを気に入ってくれましたら、インスタフォローいただけると嬉しいです🙇@traveldog_japan
お知らせ
インスタのフォロワー、1万人突破しました🎉 応援、誠にありがとうございます🙇

温泉ソムリエ」の温泉分析書マスターになりました🎉
⇒温泉好きの方に向けた「犬連れ温泉旅行ガイド」もぜひご覧ください!

週刊AERA様の記事「ペットツーリズム最前線」に、 インタビュー対応、写真提供の取材協力をいたしました!

楽天トラベル様の「楽天トラベルガイド」に、 ペット旅行の専門家として、お薦めの旅先の選出や、インタビュー対応、写真の提供など、コンテンツ協力をいたしました!
楽天バナー