パークハイアット ニセコに行ってきました
パークハイアット ニセコの基本情報
パークハイアット ニセコへ
ハイアットグループの最上級ブランド「パークハイアット」に、待望のペットと泊まれるホテルが誕生したということでニセコへ行ってきました!
↓小樽に前泊し、ニセコにやってきました
城壁に囲まれた要塞のような「パークハイアット ニセコ」が見えてきました!
↓この先を曲がり、敷地内へ
綺麗な白樺が立ち並ぶ道を進み、敷地内に入ると、ホテルの方が立っているので案内に従いエントランスへ向かいます。
↓この先がエントランス
広々としたエントランスへと続くアプローチはニセコならでは。とても優雅な気分で、気持ち良く到着することができます👍
↓エントランスはこんな感じ
期待通りのエレガントな雰囲気!
↓インテリアも高級感を演出
アートを散りばめたパークハイアットらしい空間作りも期待通りです😄
↓こちらでチェックイン
まず、こちらでペット同伴の手続きなどを行います。あと、ご時勢柄、プールが予約制ということで、プールの予約をしたり。
↓客室へ
今回は、ロビーと同じ階の客室ということで移動が楽でラッキー✌
↓こちらが今回泊まる客室
パークハイアットらしい木材を使ったテイストがイイ感じ♪
↓中に入るとこんな感じ
今回は「マウンテンビュー ツイン」というスタンダードなタイプの客室にしてみました(スタンダードと言っても十分な広さです。客室の向きは少し高くても絶対「マウンテンビュー」にした方がよいと思います)。
↓客室内はワンコフリーでOK!
部屋が広い上に、奥が全面ガラス張りになっていて開放感満点なので、かなり広く感じます。こんなにエレガントな客室でペット同伴OKだなんて、嬉しすぎます😂
↓反対から見るとこんな感じ
リビングの手前にダイニングスペースがある感じになっています。ルームサービスも充実しているので、ワンちゃんと一緒に食事をしたいという方は、こちらで一緒にお食事というのも良いかと思います。
↓こちらのソファーはベッドにもなります
エキストラベッドを入れたい場合は、こちらのソファーにパーツを組み合わせて、キングサイズのエキストラベッドを用意してくれる感じになります。
↓リビングの先が寝室になっています
寝室とリビングの間にあるガラス枠のところは、就寝の際にブラインドを下ろせるようになっています。
↓寝室はこんな感じ
窓際にはソファーもあり、マシュマロやクッキーなどのお菓子も置いてあって、寛げる感じになっています。
↓バスルームはこんな感じ
寝室の左手がバスルームになっています。
↓開放的な浴室
夜は真っ暗で景色は見えませんが、朝風呂は景色が見れて気持ち良くお風呂に入れます。
↓この歯ブラシ好きなやつ😄
「THE HOUSE Koajiro marina suite」にあったのと同じ歯ブラシ。こちらは箱付き!気持ち良いのでこの歯ブラシ大好きです👍
↓クローゼット
バスルームの横が広くて便利なクローゼットになっていて、その奥がトイレになっています。ちなみに、客室入口近くにもう1つ、トイレと洗面台の部屋があります。
ドッグフレンドリー?
こちらのホテルは、6kgの小型犬まで同伴可能となっていて、公式サイトから予約へ進み、日付を選択すると「ペット ステイケーション パッケージ」を選べるメニューが出てきます。
客室にはゲージがあり、ワンコグッズも一通りそろっています。
ゲージは少し大きめのサイズなので、うちの大きめのポメでも余裕のある感じでした。
ちなみに、1時間半までは客室にワンコをお留守番させてよいルールになっているので、ワンちゃんはゲージでお留守番してもらい、ホテル内のレストランでの食事やプールを楽しんだりすることができます。
お散歩は?
客室に一番近いエレベーターから中庭に出ることができるのでお散歩も結構楽でした。
ちなみに中庭というのは実はゲレンデで、スキーのリフトも見えたりします。冬はホテルを出たらすぐにスキー場という感じになっています。
お散歩コースとしては、エントランス側のホテル沿いの道も、綺麗な白樺が立ち並びお薦めです!
ラウンジは?
↓The Lounge
ホテル棟のロビー近くのラウンジです。
↓MOUNTAIN LOUNGE
レジデンス棟のロビー近くのラウンジです。窓の向こうに名峰・羊蹄山を眺めることができます。
チェックインして客室で一息ついた後は、こちらで優雅にカフェを楽しみました♪
高級ホテルのラウンジって、宿泊客以外の人も商談とかに利用していてあまりゆったりできないところが多いのですが、こちらは山の中にある高級ホテルなのでラウンジ利用者は宿泊客のみ。ゆったり寛げます。
プールは?
↓プールはこんな感じ
夜はライトアップされて、すごく気分の上がる雰囲気になっています。
↓プールサイドにはジャグシーもあります
ジャグジーはお風呂みたいに温かく、ゆったりできて気持ち良いです。
テンションの上がるエレガントなナイトプールお薦めです!(水着を持って行くの忘れないようにしましょう!)
夕食は?
夕食は付いていないので、ホテル内の好きなレストランを別途予約するか、外へ食べに行く形になります。
↓1泊目の夕食
1泊目は「Teppan (鉄板)」を予約しました。雰囲気良いです。
↓本日の食材
こちらの食材を目の前で料理してくれます。
↓メニューはこんな感じ
どれも美味しかったです。
↓2泊目の夕食
2日目は「鮨 みつ川」を予約。ミシュランの星を誇る金沢の名店「鮨 みつ川」がニセコで楽しめます。握り15貫+巻物で一人1.5万円はこのレベルにしてはかなりお得だと思います。
どのネタも素材が良い上に、素材の旨味を引き出す仕事がしっかりされていて、旨い!!シャリは、口に入れた瞬間とろけるような感覚のやわらか~い握り具合で、感動でした😂
↓ネギトロ巻きを追加オーダー
ネギトロ巻きが美味しかったのでお代わりを追加オーダーしたら、「さっきとは違った食感にしておきました」とのこと。食べてみると確かにさっきとは違う、新食感!!(ネギを細長く短冊状に切り、食感を変えているとのこと)。素晴らしい演出!勉強になります👍
すごーく美味しい夕食でしたが、職人さんと楽しく会話をしながら食事をするスキルを持ち合わせていない私には、ちょっと背伸びをしてしまった感が満載でした笑😅
他のホテル内レストランだと「China Kitchen (チャイナキッチン)」が人気のようでした。こちらも雰囲気は良く、ボックス席もあるので気楽に夕食を楽しみたい方にはこちらもお薦めです。
ちなみに、ホテル外のレストランや他ホテルのレストランも検討しましたが、目ぼしいところは見当たらず、ホテル内で食事をするのが正解かなという感じです。
朝食は?
朝食は、「China Kitchen」「Olivio」「DELI」を合わせた会場で、ブッフェスタイルな感じでした。
↓朝食はこんな感じ
朝食も美味しかったです!
ちなみに、夕食も朝食も、接客スタッフは基本的に外国人スタッフなので、(というかレストランに限らずホテルスタッフの大部分は外国のスタッフ)接客は普通にバリバリの英語です。最低限の英会話力が必要です😅
温泉は?
ホテル内に温泉浴場もありますが、正直、そんなに温泉感はないのでお部屋のお風呂でよいかなぁという感じでした。サウナもあるのでサウナ好きの人には良いかもです。
ちなみに、ニセコは「ニセコ温泉郷」と呼ばれるほど泉質の良い温泉が点在しています。だいたい片道20-25分くらいのところに良い温泉があるので、外湯に入りに行くのもお薦めです。
温泉好きな方へは地図の左上あたりにある「五色温泉」と「雪秩父」がお薦めです。
ワンコと一緒に行けるカフェは?
↓セブンスターズカフェ ニセコ
ホテルから一番近いカフェスポット「セブンスターズカフェ ニセコ」。テラス席ワンコOKです。ランチに便利です。
↓ヴィラルピシアブティック
紅茶で有名なあのLUPICIAのお店「ヴィラルピシアブティック」もテラス席ワンコOKです。
すぐ近くにテラス席ワンコOKのレストラン「ヴィラ ルピシア レストラン」もありますが、激混みだったので諦めて、ルピシアブティックでテイクアウトしてランチにしました。温泉郷に行く途中の道沿いにあります。
↓% アラビカ ニセコ ヒラフ 188
京都で有名なあの「% アラビカ」のコーヒーがニセコでも味わえます(テイクアウト専門)。「% アラビカ」のコーヒー大好きです!コーヒー好きな方には絶対お薦めです。ひらふ坂にあります。
羊蹄山
帰り道、ホテルを出るとその先には羊蹄山の姿が!
実は、宿泊中はずっと曇ってて、ホテルから羊蹄山が見えることに気づいておりませんでした。。晴れていると、めちゃくちゃ眺めがよい位置にパークアイハットは建っていることが分かります。
羊蹄山(別名 蝦夷富士)、見ているだけで気分が上がります♪
「パークハイアット ニセコ」の満足度は?
パークハイアット ニセコのレポートいかがだったでしょうか?
宿泊してみての満足度は、かなり高かったです。
良い点は、なんと言ってもパークハイアットらしい世界観のホテル施設。このレベルのホテルでペットと宿泊できるは、他に「フォーシーズンズ京都」くらいかと思います。
あと、チェックアウトは12時なので、たっぷりホテルステイを楽しめるのも良い点だと思います。
逆に気になった点は、ホテルスタッフの接客レベルです。
客室にミネラルウォーターがないので3本くらい持ってきてほしいとお願いしたら、ガス入りか、ガスなしかと聞かれたので、ガスなしでと言ったら、一升瓶くらいの「ガス入り」のミネラルウォーターが3本来たり笑。朝食の際のオーダーや、ベッドメイクのオーダーの際にも、色々と混乱が発生しておりました笑。
5つ星ホテルでこの接客は怒る人は怒ると思います(一休のレビューを見ても、サービスレベルについての低評価が目立ちます)。
でも、これは仕方ないと思います。おそらく最初は経験豊富なホテルスタッフが揃っていたけど、このご時世で離職するスタッフも多く(こちらのホテル、昨年から数ヶ月間休業となっていました)、急ごしらえで未経験のスタッフをなんとか追加採用したのだろうと推察します。
ただ、中には経験豊富なホテリエもいて、気さくに話しかけてくれて和ませてくれたり、外出時にはペットボトルの水を渡してくれたり(これくらいはよくあることですが)、一番、さすがだなと思ったのは、ワンコとお散歩に出たら途中から雨が降ってきて、そしたらホテリエの一人が走って傘を持ってきてくれた。きっと、これが本来のパークハイアットの接客レベルなんだろうなぁ。今は、仕方ないと思う。色々混乱が起こるけど、ご愛敬😄
接客の低評価を含めても、これだけ気分の上がるステイが楽しめるんだから、良いホテルだと思います。ペットと一緒に行ける、お気に入りのホテルがまた1つ増えた感じです。
今回ニセコでは、ワンコと一緒に川下りとかアクティビティを楽しもうと思ったのですが、春は雪解け水の関係で川が増水し、激しいラフティングしかやっておらず、ワンコ連れで参加できるものは6月以降からという状況でした。ワンコ連れでのベストシーズンとしては、やっぱり夏・秋がお薦めという感じです。
ちなみに、全体の旅行プランを参考までに書いておくと、まず千歳空港から小樽に行き宿泊し、絶対に行きたかった積丹ブルーの神威岬の観光(今回の旅行の目玉)と新鮮な海鮮丼を楽しんだ後、ニセコへ向かい、ニセコで2泊して、その後、支笏湖の支笏ブルーをカヤックで楽しみ、また小樽方面に戻って宿泊し、千歳空港に戻るというプランでした。
ニセコの周りには、小樽や支笏湖をはじめ、定山渓や洞爺湖、登別・虎杖浜にもペットと泊まれる素敵な宿があるので、ニセコと組み合わせて周遊するという楽しみ方もお薦めです。
このあたりことは「北海道ペット旅行ガイド」にまとめておりますので、もしよかったらこちらもご覧ください。
「パークハイアット ニセコ」、ラグジュアリーホテルが好きな方に自信を持ってお薦めできるホテルです。ぜひ一度チェックしてみてください!