ドッグサバトリーのある宿 ご遊庭に行ってきました

ドッグサバトリーのある宿 ご遊庭にペットを連れて行ってきた体験を元に、宿の魅力や評価をまとめてみました。

ドッグサバトリーのある宿 ご遊庭の基本情報

ドッグサバトリーのある宿 ご遊庭
全室露天温泉付の愛犬と寛げる宿。ペットと泊まれるお部屋は全5室、いずれも広さは60㎡以上の広々サイズ。全室愛犬も遊べるスタイリッシュなプライベートガーデン完備。大浴場は隣接の鴨川館施設を利用することも可能。朝食・夕食はルームサービスも可能。

[ペット同伴]
全室ペット同伴可


[宿泊経験]
2017年4月に1泊で行ってきました

今回予約した「ご遊庭」とは?

ドッグサバトリーのある宿「ご遊庭」は、南房総の鴨川温泉「鴨川館」に2015年7月新規オープンしたペット専用棟。

ペットと泊まれるお部屋は全5室。客室はいずれも60㎡以上で、全室に温泉とプライベートガーデンを完備している良さげな宿です。

ただ正直、夕食なしで1泊7万円(2名)はちょっと高いなぁという印象。でも、南房総エリアは、おしゃれなカフェや犬連れで楽しめるスポットも多いので、充実した旅行になると思い、思い切ってこちらの宿を予約しました。

「ご遊庭」に到着

ご遊庭 外観
「ご遊庭」は、鴨川館手前の別館にありました。入口近くの駐車場は満車で、遠くの駐車場まで行かなきゃいけないパターンかと思いきや、車寄せで名前をつげると、すぐ近くに駐車スペースを確保してくれていてそちらに案内してくれました。車からの荷物もさっと部屋まで運んでくれ、チェックインもさくっと済んで、好調なスタート。

「ご遊庭」のお部屋ってどんな感じ?

ご遊庭 お部屋
お部屋のドアを開けると、まず広い玄関があって、さらに扉を開けると広々とした開放的なお部屋が出現。ご遊庭 お部屋
部屋に入ると、左手に寝室、右手にリビング、左右に広がる間取りはやっぱり開放感を感じますね。ご遊庭 扉
扉も遊び心があって、おしゃれ。
ご遊庭 テラスルーム
ワンコをお留守番させる時は、こちらのテラスルームを閉め切ってご利用くださいとのこと。このとき気づいたのですが、こちらの部屋には「ゲージ」がないんですよね。このテラスルームがゲージ替わりということなのです。これ結構良いと思います。
ということで、こちらにお留守番してもらって我々は夕食へ。

「ご遊庭」の食事ってどんな感じ?

「ご遊庭」は「星のや」と同じように泊食分離を掲げていて、夕食を付けるかどうかを選ぶことができます。泊食分離を掲げている宿は大抵、地元に美味しいお店があるので、泊食分離の場合、我が家では迷わず外食を選択するようにしています。
FUSABUSA 外観
今回夕食に選んだのがこちらのお店。
FUSABUSA 店内
宿から車で20分ほどのところにある地元の新鮮な魚を使ったブイヤベースが自慢の雰囲気の良い洋食屋「FUSABUSA」。2週間ほど前に予約して訪問。この日は雨にもかかわらず3組ほどお客さんがいましたので、予約はしていった方が無難だと思います。
FUSABUSA ブイヤベース
こちらが自慢のブイヤベースです。食べてみると、何か味がもの足りない・・・。と思っていたら、お店の方が慌てた様子で来て「すみません、貝を入れるを忘れていまして。すぐに・・・」と鍋は再びキッチンへ。戻って来た鍋には、「あさり」と「ハマグリ」がどっさり入っていて、味もすごく深みがあって最高!!特に「ハマグリ」と「イカ」と「魚のカマ」が旨かったぁ。
FUSABUSA おじや
ブイヤベースはその後、ご飯で「おじや」にしてもらえます(ごはんかパスタかを選べます)。これも美味しかったなぁ。前菜に頼んだ「カルパッチョ」と「鯵のコロッケ」も良い味でした。

これで、二人で1万円。大満足。宿の夕食は2名で2-3万円。絶対こちらの方が満足度高いと思います。
FUSABUSA カウンター席
ちなみに、こちらのお店、カウンター席なら2匹まで店内ペットOKとのこと。でも、せっかくの夕食なのにカウンターなんて嫌だよなぁと思い、ワンコは宿でお留守番にしたのですが、実際のカウンター席は、個室感のあるゆったりとしたカウンター席でした。これならワンコと一緒で良かったかも。
※よく写真を見ていただくと、奥の床には店主のワンちゃんもいます。

ちなみに次の日のお昼時にお店の前を通ったら駐車場は満車でした。お昼時は予約必須だと思います。店内はおしゃれな雰囲気で、落ち着いたBGMの流れていて、お店の方々もすごく感じの良い、お薦めのお店です。

「ご遊庭」のお風呂ってどんな感じ?

ご遊庭 温泉
お部屋のお風呂は、お庭とテラスルームに面していて開放感があり、部屋にも温泉が引かれています。それに加え、鴨川館本館の温泉浴場も利用できるのが「ご遊庭」の魅力です。

やはり本館の温泉の方が、キュキュッとしたナトリウム-塩化物泉特有の泉質を強く感じられ、広々とした湯船や露天風呂でゆったりできます。

ちなみに本館の客層は、若いカップルから、子連れ、老夫婦と幅広く、比較的品のある落ち着いた感じでした。

ワンちゃんの食事は?

宿ではワンコメニューをルームサービスすることができて、ハンバーグやチキンロール、ブイヤベース、まぐろボイルなど8種類から選ぶことができました。

総評

「ご遊庭」のレポートいかがでしたでしょうか?

これまで泊まってきた宿と比べると、宿泊費的には、「レジーナリゾート富士」が比較対象となるクラスだと思います。

という訳で、「レジーナリゾート富士」と比べた感想を書くと、正直なところ「高級感」という点では「レジーナリゾート富士」の方が上な感じがしました(部屋のソファやチェアなどの調度品のセンスで差がでている感じです)。なので、少し割高に感じてしまうかもしれません。

一方、「ご遊庭」が優っている点としては、「本館の温泉施設が利用できる」という点もさることながら、「周辺に犬連れで楽しめる魅力的なスポットが多い」という「立地の良さ」という点が大きいと思います。

ということで、お薦めの犬連れで楽しめるスポットもご紹介いたします。

おすすめのランチスポット

ポルトメゾンルームス
ポルトメゾンルームス

南房総千倉にある店内ペットOKのカフェ。メニューも豊富でしっかりとしたランチが味わえます。店内の雰囲気も素敵で、ペット同伴でないお客様も多い人気のカフェです。お店にはかわいい猫ちゃんが2匹います。お昼時は混みあうので予約していった方が良いと思います。
公式HP


竹仙郷 (ちくせんきょう)
竹仙郷 (ちくせんきょう)

自家栽培の季節の野菜や勝浦の海の幸など新鮮な食材を囲炉裏で焼いて味わうことができる山奥のレストラン。店内ペット可。完全予約制。予約の電話をしたのですが、既に土日は2か月先まで満席とのことで今回は諦めましたが、絶対行ってみたいお薦めのお店です。
公式HP


おすすめの観光スポット

濃溝の滝
濃溝の滝

インスタグラムで有名となった洞窟と滝の芸術的な秘境。秘境っぽいので、山の奥にあるかと思いきや、県道沿いの清水渓流広場の駐車場から歩いて2-3分のところにあり、難なく行くことができます。駐車場は混雑しますが、所用時間は20分ほどなので、駐車場の入れ替わりは結構早いです。インスタグラムの写真でハードルが上がり過ぎて、正直こんなもんなんだぁって思ってしまうかもしれないですが、写真に撮るとやはり美しい!撮影スポットは、足場が濡れていて傾斜もあるので、ワンコは抱っこか近くの柵につないでおく感じになります。ナビは、清水渓流広場に隣接している千寿の湯(0439-39-3791)にセットするとよいです。ワンコとのお散歩にはちょうどいい感じのワンコ連れにもお薦めのスポットです。


養老渓谷
養老渓谷

粟又の滝を中心としたハイキングコースがあり、森林浴と滝巡りを楽しむことができます。最初渓谷へ降りる道は急な坂道ですが、渓谷沿いの遊歩道は舗装された平坦な道でのんびりとお散歩ができます。全長3.5キロ、所要時間は1時間ほど。ハイキングコースの入口近くの「滝見宛(0470-85-0101)」にカーナビをセットし、滝見宛のコインパーキングに車を停めるとスムーズです。
雰囲気は、こちらの方のブログが参考になります。
公式HP


鵜原理想郷
鵜原理想郷

与謝野晶子ら文人墨客も愛した景勝地。リアス式海岸をめぐる、2.3kmのハイキングコースには、数々の手掘りのトンネルや、日本の渚・百選にも選ばれている鵜原海岸、勝場港などもあり非日常的な雰囲気を味わいながらお散歩ができます。「鵜原館(0470-76-0521)」にカーナビをセットすると鵜原理想郷ハイキングコースの無料駐車場にスムーズに行けます。海岸沿いにも駐車場がありますが、結構似たようなトンネルや分かれ道が多くて、迷って戻れなくなるので目印になる「鵜原館」近くに車を停めることをお薦めします。
雰囲気は、こちらの方のブログが参考になります。
公式HP


房総半島の他エリアのお薦めスポットを見る
房総半島犬連れ観光おすすめスポット


Dogサバトリーのある宿 ご・遊庭
写真:楽天トラベル

Dogサバトリーのある宿 ご・遊庭
千葉県鴨川市西町1179   🌏地図
ペットと同室宿泊が可能
⇒ペット同伴プラン
⇒空きがある日を確認する

小型犬中型犬大型犬超大型犬
--