ペットと泊まれる宿Ugoに行ってきました

ペットと泊まれる宿Ugoにペットを連れて行ってきた体験を元に、宿の魅力や評価をまとめてみました。

ペットと泊まれる宿Ugoの基本情報

ペットと泊まれる宿Ugo
九州エリア
大分県 » 別府市内
にあるペットと泊まれる宿

[宿泊経験]
2018年に1泊で行ってきました

「ペットと泊まれる宿Ugo」へ

ペットと泊まれる宿Ugo 外観
大分旅行の計画を立てるため色々情報収集していたときに、別府に新しくオープンしたこちらの宿を発見。面白そうな宿の予感がしたので予約してみることにしました!

↓こちらのロビーでチェックインペットと泊まれる宿Ugo ロビー
ホームページの写真から想像していた以上に雰囲気がよく、チェックイン時から気分が上がる感じです😄

お部屋はどんな感じ?

ペットと泊まれる宿Ugo SORA
客室は「SORA」「KAZE」「YAMA」の3タイプがあり、今回は「SORA」という客室を予約してみました。

↓扉を開けるとこんな感じペットと泊まれる宿Ugo 玄関
↓さらに右手に振り向くと・・・ペットと泊まれる宿Ugo スロープ
細い不思議なスロープが続いています!

このスロープを下り、折り返したところがリビングになっています。

↓こちらがリビングペットと泊まれる宿Ugo 客室
天井が高く開放的で、置かれている調度品もセンスの良いものばかりでイイ感じ😄

↓こちらは簡易キッチンペットと泊まれる宿Ugo キッチン
六角形のタイルが素敵♪

↓ロフトに上がってみると・・・ペットと泊まれる宿Ugo ロフト
↓こんな感じペットと泊まれる宿Ugo ロフト
ロフトで一晩寝てみましたが、普通によく眠れました!

↓ロフトから見た客室ペットと泊まれる宿Ugo ロフト
リビングにはベッドが2つある感じになっています。今回3名での宿泊でしたので1名はロフトという感じでした。

ドッグランは?

ペットと泊まれる宿Ugo ドッグラン
↓こちらがドッグランペットと泊まれる宿Ugo ドッグラン
フカフカの芝生のすごく綺麗なドッグラン!
ペットと泊まれる宿Ugo ドッグラン
チェアもあってくつろげる空間になっています😄
ペットと泊まれる宿Ugo ドッグラン
ワンコも気持ち良さそうに遊んでました♪

夕食は?

夕食は付いておらず、外に食べに行くかケータリングをするスタイルになっています。

事前にメールで確認したところ、ケータリングは日本料理屋「いやさか」の箱膳で、お店にいくと他にもメニューが色々あるとのことでメニューを送ってくれました。

↓こちらがメニューペットと泊まれる宿Ugo 日本料理屋「いやさか」
要予約となっているメニュー「関アジ」と「牛しゃぶ」が食べたかったので、2日くらい前に予約をしておきました。

外出中は、無料でワンコを預かってもらえます。

↓こんな感じワンコ預かりサービス
基本的にはラウンジエリアで、リードフリーで預かってくれます(他のワンちゃんもいたりすると別室の場合もあるようです)。

↓日本料理屋「いやさか」さんペットと泊まれる宿Ugo 夕食
宿から車で約6分で到着。

↓大分の高級魚「関アジ」!ペットと泊まれる宿Ugo 夕食
今回の旅の目的の1つ関アジ登場!(1匹8000円~※要予約)
実は前日に泊まった宿でも関アジが出たのですが、それとは比べ物にならない美味しさ!

大将曰く、ちょっと前まで別府湾で泳いでいたやつとのこと。高いですけど、旅の思い出になること間違いなし!関アジお薦めです!ペットと泊まれる宿Ugo 夕食
牛しゃぶも美味しかったぁ~😄

ちなみにこちらのお店クレジットカードNGなのでご注意ください。

お風呂は?

せっかくおんせん県にいるので夕食後は温泉へ!

↓宿周辺の温泉マップペットと泊まれる宿Ugo 明礬温泉
色々あるようですが、宿にあったパンフの「湯屋えびす」へ行ってみることに。

↓湯屋えびすペットと泊まれる宿Ugo 明礬温泉
宿から車で1-2分。

↓こんな感じペットと泊まれる宿Ugo 明礬温泉
露天風呂や内湯が何種類もある充実した施設となっています。

↓泉質が良い証ペットと泊まれる宿Ugo 明礬温泉
温泉は濁り湯で泉質も◎満足度の高い温泉施設となっています😄

↓温泉から戻り、ドッグランへペットと泊まれる宿Ugo ドッグラン
ドッグランはナイターでの利用も可能です(照明は手動で付ける形式)。
お留守番していた愛犬とひと遊び😄

朝食は?

ペットと泊まれる宿Ugo 朝食
ペットと泊まれる宿Ugo 朝食
朝食はカフェ風のラウンジでいただく形となっています。

食後、しばらくカフェにいたら、オーナーさんのレトリバーちゃんたちが登場!

↓皆んなでドッグランへペットと泊まれる宿Ugo ドッグラン
ペットと泊まれる宿Ugo ドッグラン
素敵なドッグランと、オーナーさんの気さくなお人柄で、和気あいあい、すごく楽しい時間でした!

観光スポットは?

チェックアウト後はワンコを預かってもらい、今回の旅の目玉の1つ「泥湯温泉(別府温泉保養ランド)」へ!

↓別府温泉保養ランドペットと泊まれる宿Ugo 泥湯
車で向かったのですが、保養ランドは、宿の向かいのすぐ近くにありました😅(歩いて行ける距離にあります)

↓温泉はこんな感じペットと泊まれる宿Ugo 泥湯
露天浴場は混浴となっていますが、入口は男女別になっていて衝立のある部分から泥湯に浸かり混浴エリアに行ける形になっているので、女性の方でも、比較的難易度は低い混浴露天風呂だと思います。

↓こちらが地下鉱泥浴場別府温泉保養ランド 泥湯

写真:九州観光推進機構

ドラクエのダンジョン的な雰囲気の中を進んでいくと、地下鉱泥浴場があります。ここは特に成分の濃い鉱泥らしいっす(成分が濃すぎるので子供は入浴禁止の張り紙がありました)。

↓露天浴場はこんな感じ別府温泉保養ランド 泥湯

写真:九州観光推進機構

泥湯の底にはたっぷり泥が溜まっていて、今までに味わったことのない入浴感!そして、普通の温泉よりも肌に吸着する感じなので、温泉成分がたっぷり浸透する感じ!!

雰囲気も面白くてテンション上がりますし、温泉成分も濃厚で効果もすごいので、絶対お薦めです

こんなハイレベルな温泉が目の前にあるペットと泊まれる宿って、ホントすごいと思います!

総評

ペットと泊まれる宿Ugo 総評
こちらの宿、本当に素敵で楽しい宿でした😄

今回他の2つの部屋「YAMA」「KAZE」も見せてもらう機会があったのですが、他の部屋は、「SORA」よりも横幅が広くだいぶゆったりとした感じでした。

部屋の間取りは3つとも全部違う設計に作ってもらったとのこと。 確かにどの部屋も雰囲気が違ったデザインになっていて、どの部屋もセンスの良いイイ感じでした。

ちなみに、「YAMA」「KAZE」を先に設計したところ、残りの土地が横幅が狭く、傾斜もあったため、「SORA」は、あのようなデザインになったとのこと。なのでスロープがあるのは「SORA」だけになっています。

広さ重視なら「YAMA」「KAZE」、遊び心が詰まっている点を重視するなら「SORA」がお薦めです!


ペットと泊まれる宿Ugo
写真:traveldog

大分県のペットと泊まれる宿
ペットと泊まれる宿Ugo
大分県別府市明礬5組-2   🌏地図
ペット同伴専用の宿

小型犬中型犬大型犬超大型犬
-
客室内では、マナーベルト、マナーパンツ要着用。

公式サイトを確認
【著者プロフィール】
トラベルドッグ著者プロフィール
~ 犬連れ旅行はどこまで楽しくなるか? ~
東京在住。旅行が大好きで、学生時代はアメリア、カナダ、オーストラリア、ニュージーランドをバックパックを担いで旅をしたり、結婚してからはペルー、ブラジル、タイ、カンボジア、フィリピンなどで世界遺産巡りを楽しんだり、ダイビングやスカイダイビングなど様々なアクティビティを楽しんでいたのですが、 ワンコを飼い始めてからの旅行はもっぱら国内旅行にシフト。

その後、ペット旅行の定番となっている観光地にワンコと一緒に何度か行ってみたのですが、海外で楽しい体験を沢山してきてしまったため、
「普通の犬連れ旅行じゃ物足りない!ワンコ連れでも、もっと気分の上がる旅がしたい!」と思うようになり、 ワンコ連れでも気分の上がる旅先がないかひたすら調べたところ「厳島神社」が候補として浮上。実際行ってみると想像以上に素敵な旅となり、 それをきっかけに、犬連れでも満足度の高い旅行ができる旅先を求めて「日本再発見の旅」を本格的にスタート。

車や飛行機新幹線を使ってこれまでに39都道府県を愛犬と巡り、200か所以上のペットと泊まれる宿に宿泊し、 旅を通して得た情報をトラベルドッグで発信しています!

もし、このサイトを気に入ってくれましたら、インスタフォローいただけると嬉しいです🙇@traveldog_japan
お知らせ
インスタのフォロワー、1万人突破しました🎉 応援、誠にありがとうございます🙇

温泉ソムリエ」の温泉分析書マスターになりました🎉
⇒温泉好きの方に向けた「犬連れ温泉旅行ガイド」もぜひご覧ください!

週刊AERA様の記事「ペットツーリズム最前線」に、 インタビュー対応、写真提供の取材協力をいたしました!

楽天トラベル様の「楽天トラベルガイド」に、 ペット旅行の専門家として、お薦めの旅先の選出や、インタビュー対応、写真の提供など、コンテンツ協力をいたしました!
楽天バナー