農家民宿さんぜんに行ってきました
農家民宿さんぜんの基本情報
「農家民宿さんぜん」へ
今回は、大地の芸術祭2018でデビューした清津峡渓谷トンネルを使ったインスタレーション作品を体験したく、新潟県十日町市・津南町エリアで宿を探して、こちらの「農家民宿さんぜん」を予約!
↓「農家民宿さんぜん」に到着
カーナビの検索でズバリの場所が出て来ず迷いながらも、Booking.comの地図を頼りになんとか到着。
宿のお庭には凄く高い杉の木が立っているので、もし迷ったら杉の木を目印にすると良いと思います。
↓チェックイン
こちらの宿、母屋と一棟貸切の別棟(1ベッドルーム ハウス)があり、チェックインは母屋の方でする形になっています。
↓看板猫の豆蔵ちゃん
母屋には看板猫の豆蔵ちゃんがいました。
入室前に、ワンコも一緒で大丈夫ですか?と聞いたところ、大丈夫なんだけど、豆ちゃんとの同室はNGとのこと。
どうやら、以前ワンコ連れの方が来たとき、豆ちゃんが凄く警戒して威嚇して大変だったらしく、豆ちゃんは別の部屋に移動するとのこと。
ところが、豆ちゃんを残したままオーナーさんはハーブを摘みに行ってしまい・・・、連れはワンコを連れて入ってきてしまい・・・、豆ちゃんとワンコが鉢合わせに。でも特に豆ちゃん嫌がる感じもないのでそのままに・・・。
↓畑から取りたてのハーブティー
ハーブを摘んで戻ってきたオーナーさんはワンコと豆ちゃんが同室にいる状況を見て、こんなの初めて!と驚いていました笑
↓こちらが一棟貸しの別棟
不思議な雰囲気・・・
↓中に入るとこんな感じ
入った瞬間から良い宿の雰囲気♪
↓リビング
窓からは畑や、たまに通る一両編成のローカル電車も見えて、のどかでイイ感じのリビングになっています。
↓キッチン
カウンターがあってオシャレです。
↓反対側から見るとこんな感じ
玄関や廊下のまわりと一体感がでるように改装してあるので、広くて開放感のある空間になっています。
↓二階へ
階段もオシャレ!使われている木材もこだわりが感じられます。
↓こちらが二階
二階は和室で寝室になっています(ワンコを二階に入れる場合には三千円追加となります。布団の上はワンコNGです)。
↓持参のドッグサークル
一階にワンコを残しておくと不安がって夜中動き回るので、持参したドッグサークルに入れて就寝しました。
↓こちらがバルコニー
2階のバルコニーも気持ちよいです。
↓こちらが三階
さらに3階もあって3階も入れると最大4名まで泊まれます。
お風呂は?
お風呂には湯船はなくシャワーのみ。近くに温泉があり、結構夜遅くまでやっているのでシャワーだけあれば十分な感じです。
↓こちらが近くの温泉施設
車で数分のところにある「ミオンなかさと」という温泉施設があり、22時までやっています(最終受付は21:30)。きれいな褐色の温泉で、広くて、泉質も感じられ、気持ち良かったです。お薦めです!
夕食は?
宿には夕食はついておらず外に食べに行くスタイルです。
↓雪国A級グルメ認定のお店
宿から車で40分弱。越後湯沢の大寿司に到着。
新潟には美味しいお店を集めた「雪国A級グルメ」という認定制度があって、宿から少し離れていましたが、雪国A級グルメの中で気になった「大寿司」を事前に予約!
ちなみに当日は満席でしたので、休日などは予約必須かと思います。
↓コース料理はこんな感じ
どれも本当に旨い!東京でもこのレベルの繊細な仕事がされた鮨は中々でてこないです。お値段もお手頃でコスパも👍
さらに大寿司の特徴は、ユニークな巻物の数々。大三元巻とドラゴン巻を追加で頼みましたが、味と食感がすごくユニークで絶品!大寿司に来たら巻物の追加はマストだと思います。他にも色々な巻物があり、また来たくなること間違いなしです!
朝食は?
「さんぜん」では、+500円/人で朝食をつけられます。お薦めです!
(事前のリクエストをお忘れなく!)
観光スポット
清津峡渓谷トンネル
「さんぜん」から車で約20分のところにある、今回の旅の目玉「清津峡の光のトンネル」へ!
ちなみに、カーナビでずばり検索が出てこない場合は、すぐ近くの「清津館(025-763-2181)」にセットすると良いです。
↓清津峡付近に到着
途中、道沿いに駐車場がありますが結構歩くことになるので、焦らず列に並ぶ方が良いかと思います。
私はGWのなか日に行きましたが、20分程並んで第3駐車場に停められました(混んでいると少し離れた第三駐車場に案内されてシャトルバスで入口近くの第1駐車場まで運んでもらう形になりますが、シャトルバスはワンコ抱っこで乗れるのでご安心を)。
↓こちらが清津峡トンネル入口
小型犬はリードで歩いて入ることができます(詳細情報はこちら)。
↓こちらがトンネル内
ワクワクします。
↓途中こんな感じの作品があったりします
この前にも1つ作品があり(トイレに秘密が・・・)、合計3つの作品があります。
↓作品と作品をつなぐ坑道
途中の坑道も幻想的!
↓そして終点地点はこんな感じ
みんな順番に写真撮影。
↓うちのワンコも
幻想的な光景に入っていける体感型アート!自然と気分が上がりすごく楽しめます!
※芸術祭期間外も常設でやってます。
↓トンネル入口付近にはカフェもあります
テラス席もあるのでワンコ連れでもOK。
美人林
もうひとつおすすめなのが宿から車で20分ほどのところにある「美人林」。
↓こんな感じ
正直行く前は大したことないだろうと思っていたのですが、林の中を自由に歩き回れたり・・・
↓池
途中池があっあり、丘があったり、飽きない地形になっているうえ、美人林というだけあって、ほんとキレイで爽快な感じです♪
↓興奮気味のワンコ
特にワンコは、自然のウッドチップ的なフィールドに大興奮で、ぐいぐい歩き回っていました😄
「農家民宿さんぜん」の満足度は?
「農家民宿さんぜん」のレポートいかがだったでしょうか?
「農家民宿さんぜん」さん、とにかく建物がアートのように素敵です。細かいところの素材の使い方とか、こだわりが凄く感じられます。なんでもこちらの別棟は、改装に3年くらいかかったそうです。
オーナーご夫婦もすごく気持ちの良いコミュニケーションをしてくれて、超高評価なのも納得です。
ちなみにチェックアウトの際、豆ちゃんに最後会っていきたいと思ったら「どこかに出かけてしまった」とのこと。残念。。
と思い、お会計をしていたら、
なんと、豆ちゃんが戻ってきてくれました!
↓そして再び外へ遊びにいく豆ちゃん
最後お見送りに来てくれた感じでとても嬉しかったです😄
宿も周りの観光スポットも魅力的なので、ぜひ遊びにいってみてください!
小型犬 | 中型犬 | 大型犬 | 超大型犬 |
---|---|---|---|
ペットの同伴は、寝室(2階)に入れる場合のみ1匹につき別途3000円。一階のみであれば無料。また、お布団の上にあがらせることはお控え頂くかたちになります。 ペット宿泊可(事前リクエスト制) ※事前リクエストとは? |







その後、ワンコ連れで旅行に行くうちに、海外での楽しい経験と比べ、なんか物足りない 「ワンコ連れでも、もっと気分の上がる旅がしたい!」という思いが蓄積。
そこで、ワンコ連れでも気分の上がりそうな旅先がないかひたすら調査したところ日本三景宮島の「厳島神社」が有力候補として浮上。 実際行ってみると想像以上に素敵な旅となり、 それをきっかけに、 満足度の高い犬連れ旅行の旅先を探求する「日本再発見の旅」をスタート。
同じく旅行が大好きな方にお役に立てればと思い、旅を通して得たお薦めの旅先や、旅行計画を立てるために集めている各エリアの宿情報を犬連れ旅行ガイド「トラベルドッグ」にまとめ、公開しています!
もし、このサイトを気に入ってくれましたら、インスタフォローいただけると嬉しいです🙇@traveldog_japan