ニュー・グリーンピア津南に行ってきました

ニュー・グリーンピア津南にペットを連れて行ってきた体験を元に、宿の魅力や評価をまとめてみました。

ニュー・グリーンピア津南の基本情報

ニュー・グリーンピア津南
甲信越エリア
新潟県 » 魚沼・十日町・津南
にあるペットと泊まれる宿

[宿泊経験]
2024年3月に1泊で行ってきました

ニュー・グリーンピア津南

ニュー・グリーンピア津南への道
今回は、新潟県津南町にある「ニュー・グリーンピア津南」に行ってきました!

↓ニュー・グリーンピア津南に到着ニュー・グリーンピア津南の外観
こちらのホテルは、スキー場直結となっていたり、色々アクティビティもあったりして、スキー客や雪遊び、夏はローラールージュやゴーカートもあったりするホテルとなっています。

↓チェックインを済ませ客室へニュー・グリーンピア津南の客室への道筋
エントランス脇の階段を登ったひとつ上のフロアがワンコと泊まれる客室のフロアとなっています。

ペットと泊まれる客室は、ペットはケージに入れていても、エレベーターの利用は不可ということで、最低1人は、階段で行く形となります。

ちなみに、客室は3階ということで階段はきついなぁと思っていたら、フロントが2階ということで、1フロア上がるだげだったので、苦にはならずという感じでした。

↓こちらが客室ニュー・グリーンピア津南のペットと泊まれる客室
3階に上がり、しばらく歩いたところに、ペットと泊まれる客室が6つある形となっています。

↓中に入るとこんな感じニュー・グリーンピア津南のペットと泊まれる客室
玄関まわりには洗面所も兼ねた広めのスペースがあり、その奥に、10畳+縁側スペースの客室がある間取りとなっています。

↓お部屋はこんな感じニュー・グリーンピア津南のペットと泊まれる客室
縁側スペースがあるためか、割とゆったりとしていて、想像していたよりも広い印象♪

床はカーペット。カーペットの部屋って、ワンコがクンクンして粗相してしまうことか多いので好きじゃないですが、ここはぜんぜんクンクンすることもなく一安心。

ちなみに、大型犬までOKとなっています。

↓反対から見るとこんな感じニュー・グリーンピア津南のペットと泊まれる客室
布団は自分で敷くスタイル。

スタッフの方が敷きにきてくれるスタイルはワンコが吠えちゃうので、セルフの方が助かる感じ😄

↓ワンコグッズはこんな感じニュー・グリーンピア津南 ワンコグッズ
ニュー・グリーンピア津南 ワンコグッズ
ワンコグッズはある程度そろっていますが、トイレシートはありませんので、持参するのを忘れないように注意が必要です。

温泉は?

ニュー・グリーンピア津南の温泉
とりあえず温泉に入り、ひと休み。

泉質は「ナトリウム-塩化物温泉(弱アルカリ性低張性高温泉)」ですが、特徴はなく、温泉感はあまりない感じ。

夕食は?

ニュー・グリーンピア津南の夕食
夕食はブッフェ! 夕食の時間は17時から21時の間となっていて、予約とかは不要で、好きな時間に会場に行けばよいのが良かったです!

料理は、基本的にはスタンダードなファミリー向けホテルのブッフェという感じですが、紅ズワイガニ食べ放題なのが特徴!お子様向けのデザートとかも充実していたり、新潟名物たれカツも美味しかったです!

↓紅ズワイガニと新潟のコシヒカリニュー・グリーンピア津南の夕食
カニと新潟のお米、美味しかったです😄

アクティビティは?

スカイランタン
ニュー・グリーンピア津南のスカイランタン
今回こちらのホテルに来た目的がこれ!

↓スカイランタン体験イベントニュー・グリーンピア津南のスカイランタン
「ニュー・グリーンピア津南」では、12月下旬から3月末までの年末年始や土曜祝日の特定日に、スカイランタンの体験イベントを開催しています。

ちなみにこの日は、「つなん雪まつりスカイランタン」の日で、大規模にスカイランタンを打ち上げるイベント日で、普段よりも多くの人が参加しての打ち上げでした。

↓ランタンに着火つなん雪まつりのスカイランタン
ランタンを袋から出し、広げて、地面近くにすると、スタッフの方がガスバーナーで火をつけてくれます。

火が付けばよいだけでなく、温かい空気がランタンの中に溜まって、ランタンが膨らんで来るまで待つ形となります。

↓ランタンの打ち上げつなん雪まつりのスカイランタン
ランタンが次々と打ちあがって行きます😄

↓感動の時間つなん雪まつりのスカイランタン ペット同伴
気づくと、先ほどまで吹雪いていた雪が奇跡的に止み、ランタンが綺麗な夜空に上がっていく光景は感動的でした😄

ワンコも同伴で打ち上げられるのでお薦めです!

⇒スカイランタンについて詳しくはこちら

ゲレンデ
ニュー・グリーンピア津南のゲレンデ
ホテルの目の前のゲレンデには、そりのレンタルもあり、子供とそりで滑って楽しんだり、雪合戦したり、雪に埋まってみたり、雪遊びが楽しめました!

雪質はかなり良かったです!

パウダーっぽい綺麗な感じだけど、握ると固まる感じで遊びやすく、気持ちの良い雪質でした😄

11時のチェックアウトまで、ゲレンデで遊べて楽しかったです。

グリーンシーズン
ニュー・グリーンピア津南のグリーンシーズン
グリーンシーズンは、ローラールージュやゴーカートなどがあったり、ファミリーで遊べる感じになっています。

翌朝

ニュー・グリーンピア津南の積雪状況
昨夜、結構雪が降っていて車が心配だったので、翌朝車を見に行ったら、想像を超えて、車が雪に埋もれていました😅

大量の雪を横に退けると隣の車の邪魔になってしまい、道路に退けると車を出せなくなり、結局のところ車の後ろ側に雪を退ける必要があり、30分以上雪かき。。寒いのに、汗だくな感じ。。

こういうのも非日常感があり、子供は楽しそうに雪かきしていました😄

観光スポットは?

冬の清津峡トンネル
チェックアウトした後は、ホテルから車で20分程のところにある、もう一つの今回の旅の目玉の清津峡トンネルへ。

↓清津峡に到着冬の清津峡トンネル
駐車場に車を止めて、トンネルへ。

↓この先がトンネルの入口冬の清津峡トンネル
綺麗な雪景色を見ながらトンネルへ。

↓こちらが入口冬の清津峡トンネル
こちらで入場料を払い、トンネルの中へ。

※ちなみに、繁忙期は事前予約が必要です。

↓ペット同伴の案内清津峡トンネルのペット同伴の案内
清津峡トンネルのペット同伴の案内
トンネル内はペット同伴OK!

↓トンネルの中はこんな感じ清津峡トンネルの中
色んな色のライトが灯されたトンネルを進みます。

↓途中の作品スポット清津峡トンネルの途中の作品スポット
トンネルの途中に何個かアートスポットがある感じなっています。

↓最終地点へ清津峡トンネルの最終地点
青いライトのエリアの先が最終地点となっています。

↓パノラマステーション清津峡トンネルの青いライトのエリア
綺麗なシルエットの写真を撮ったりして、楽しめます!

以前は冬季休業でしたが、最近は冬季もやっています!

冬の観光スポットってなかなか良いところがない中、ここは本当にお薦めです!

「ニュー・グリーンピア津南」の満足度は?

ニュー・グリーンピア津南のペットと泊まれる客室
ニュー・グリーンピア津南のレポートいかがだったでしょうか?

良かった点は?
スカイランタンを体験でき、トンネルの冬バージョンも体験でき、すごく楽しかったです!

思いっきり雪が積もった雪国という非日常感も良かったです。

夕食も予約とかいらず、好きな時間に行けるのも良かったです。

良くなかった点は?
特に気になった点はありません。

車の雪かきはしんどかったですが、ホテルのせいではないですし、チェックアウトは11時なので朝もゆっくりできたし、過ごしやすかったです😄

総評は?
スカイランタンに、清津峡トンネルのパノラマステーション、ワンコ連れでの冬の旅先として、最強だと思います!


ニュー・グリーンピア津南
写真:traveldog

新潟県のペットと泊まれる宿
ニュー・グリーンピア津南
新潟県中魚沼郡津南町   🌏地図
一部の客室でペット同伴可
⇒空きがある日を確認する

小型犬中型犬大型犬超大型犬
-
ワンちゃん同伴ルームあり(和室10畳バス・トイレ付き)。

公式サイトを確認
新潟県の他の宿泊レポートを見る
魚沼・十日町・津南
月岡・村上・咲花
魚沼・十日町・津南
魚沼・十日町・津南
長岡・燕・三条・寺泊
魚沼・十日町・津南
新潟県のお薦め観光スポット
新潟県_十日町市
清津峡渓谷トンネル
幻想的な光景に入っていく体感型アート!
新潟県_津南町
スカイランタン
雪国の夜空に打ち上げるスカイランタン!ペット同伴で参加可能です!
新潟県_燕三条・月岡
新潟温泉巡り
良質な温泉のある宿にワンコと泊まりながら、蛍光グリーンの珍しい温泉にも立ち寄ったりして楽しめます!
新潟県_糸魚川市
かにや横丁
美味しい紅ズワイガニを格安に食べられる直売所!テラス席ペット同伴可能です!
新潟県_妙高市
流しそうめんと苗名滝
冷え冷えの美味しい「流しそうめん」と大迫力の苗名滝がセットで楽しめるスポット。
新潟県_妙高高原
燕温泉 黄金の湯
湯の花が大量に舞う白濁の硫黄泉・炭酸水素塩泉・硫酸塩泉(トリプル美人湯)の野天風呂
長野県_野尻湖 (近隣エリア)
LAMP野尻湖 THE SAUNA
野尻湖の湖畔にある本格フィンランド式アウトドアサウナが体験できる人気スポット!
著者プロフィール
トラベルドッグ著者プロフィール
~ 犬連れ旅行はどこまで楽しくなるか? ~
東京在住。旅行が大好きで、学生時代は北米やオセアニアをバックパックを担いで周遊。 結婚してからは南米や東南アジアの世界遺産を巡り、毎年のように海外旅行へ繰り出していたのですが、 ワンコを飼い始めてからは、愛犬と行ける国内旅行にシフト。

その後、ワンコ連れで旅行に行くうちに、海外での楽しい経験と比べ、なんか物足りない 「ワンコ連れでも、もっと気分の上がる旅がしたい!」という思いが蓄積。

そこで、ワンコ連れでも気分の上がりそうな旅先がないかひたすら調査したところ日本三景宮島の「厳島神社」が有力候補として浮上。 実際行ってみると想像以上に素敵な旅となり、 それをきっかけに、 満足度の高い犬連れ旅行の旅先を探求する「日本再発見の旅」をスタート。

同じく旅行が大好きな方にお役に立てればと思い、旅を通して得たお薦めの旅先や、旅行計画を立てるために集めている各エリアの宿情報を犬連れ旅行ガイド「トラベルドッグ」にまとめ、公開しています!

もし、このサイトを気に入ってくれましたら、インスタフォローいただけると嬉しいです🙇@traveldog_japan
お知らせ
インスタのフォロワー、1万人突破しました🎉 応援、誠にありがとうございます🙇

温泉ソムリエ」の温泉分析書マスターになりました🎉
⇒温泉好きの方に向けた「犬連れ温泉旅行ガイド」もぜひご覧ください!

週刊AERA様の記事「ペットツーリズム最前線」に、 インタビュー対応、写真提供の取材協力をいたしました!

楽天トラベル様の「楽天トラベルガイド」に、 ペット旅行の専門家として、お薦めの旅先の選出や、インタビュー対応、写真の提供など、コンテンツ協力をいたしました!
楽天バナー