有馬グランドホテルに行ってきました
有馬グランドホテルの基本情報
有馬グランドホテルへ
今回は、太閤秀吉も愛した日本三名泉の1つ「有馬温泉」にある「有馬グランドホテル」に行ってきました!
ちなみにこちらのホテルは、ホテル内にペットを預けられる施設がある形になっています。普段は、ペットと同室じゃないと嫌な派ですが、こちらの施設はすごく綺麗で広さもあり、ラウンジもある感じになっているので、これなら良いかなと思い予約してみた次第です。
↓有馬グランドホテルに到着
エントランスで荷物を車から下ろし、駐車場に車を停め、まずは「DOG UP VILLA」へ向かいます。
DOG UP VILLAへ
↓こちらがDOG UP VILLA
駐車場近くの入口から2階に上がったところに、「DOG UP VILLA」があります。まずはこちらのデスクでワンコのチェックイン。
スタッフさんに、お散歩やワンコの食事をお願いするかどうかなどを確認する感じになります。
↓こちらがワンちゃん用の客室
全部で10室くらいある感じで、清潔感があります。
↓こちらがワンちゃん用の客室
お部屋はかなり広い感じです。
新館「別墅結楽」の客室へ
今回は、ラグジュアリークラスの客室「別墅結楽」を予約(客室は何タイプかあり、今回は真ん中くらいのランクの「68㎡の和洋室」にしてみました)。
↓中に入るとこんな感じ
↓こちらがリビング
↓反対から見るとこんな感じ
写真で見るより広々とした感じで、気持ちの良い、落ち着く客室で好印象♪
↓客室からの景色はこんな感じ
客室は3階でしたが、ホテル自体が高台に建っているので、3階でも眺めがよく、開放感があります。
ちなみに、新館は「DOG UP VILLA」に比較的近い位置関係にあり、ワンコにも会いに行きやすい感じになっています。
ペットフレンドリー?
↓DOG UP VILLAへ
「DOG UP VILLA」へはホテル内からも行けて、専用のラウンジがあり、ドリンクも飲めたり、ワンコとくつろげるようになっています。
また、奥にはオシャレなワンコグッズやレトルトのワンコ用の食べ物などを売っているショップもあったりします。
↓ワンちゃん用のイス
他の宿にも、ワンコとくつろげるラウンジはあったりしましたが、ここまで広々としたラウンジは他にないんじゃないかなと思います。
↓この体勢が落ち着く模様
ワンちゃん用のクッションがあるのもイイ感じです!
↓テラスには温泉もあります
タオルやドライヤーなども完備なので安心して遊べます。
↓愛犬温泉
有馬温泉の「銀泉」で、ぬるめな感じ。
↓入浴タイム
うちのワンコはお風呂苦手ですが記念に入浴。ちょっと入るだけでも楽しい旅のイベントになると思います!
予約について
宿泊の予約をしようとしたとき、「DOG UP VILLA」付きのプランなどが見当たらず、どうしたらよいのか迷って問い合わせをしたので、教えてもった予約方法を書いておきます。
まず、普通に好きな客室を予約します。その後でこちらの専用サイトから「DOG UP VILLA」の予約をすればOKです。
なお、利用は15kg未満の中型犬までなど、一部利用制限があるのでご注意ください。
ちなみに、ビジターでの利用も可能なので、他の有馬温泉の宿に泊まり、ワンちゃんだけこちらにお泊まりというのも可能です。
温泉は?
写真:楽天トラベル
温泉は、最上階と地下の2カ所があり、どちらも「金泉」「銀泉」の両方が引かれています。
最上階は眺めが良く、地下の方は斜面に建っているので、想像するような地下ではなく、普通の1階のような感じになっています。
↓アクアテラス
写真:楽天トラベル
水着で入る有料の大人のためのアクアリラクゼーションスパ「アクアテラス」もあります。
観光スポットは?
ホテルから有馬温泉の温泉街へは歩いて10分程です。
ホテルからだと坂道があり、そこそこ疲れるので、車で行って有馬川近くのコインパーキングに停めるのがよいかと思います。(お昼時はパーキングが混むので要注意)。
↓有馬温泉の全体図
マップにある「歴史コース」が、有馬温泉らしい雰囲気を感じながらお散歩ができ、お薦めです。途中、食べ歩きやカフェも楽しめる感じになっています。
↓温泉街をお散歩
日本人、外国人、半々くらいな感じで賑わいのある温泉街になっています。
↓炭酸せんべい
賞味期限5秒の「なま炭酸せんべい」。最初の一口がもっちり食感、5秒後にはパリパリの食感になるという不思議な体験ができるおせんべいでした!
↓天ぷら・揚げ物屋さん
こちらも色々種類があって美味しかったです。
↓軒先のベンチ
軒先にベンチが置いてあるお店も結構あって、座って食べられたりもします。
↓コロッケ
赤い郵便ポスト近くのコロッケ美味しかった!一番美味しかったかも。
↓有馬温泉のオシャレなカフェ
事前に調べた感じでは有馬温泉の温泉街にはペットテラス席OKのカフェは見つけられなかったのですが、こちらの「堂加亭」さんにテラス席があったので聞いてみたら、ワンコ連れOKでした😄
↓テラス席はこんな感じ
テラス席は2テーブルあり、オシャレな雰囲気でイイ感じです。
お茶や珈琲も美味しかったです!(スイーツも楽しめるお薦めのお店です)
ちなみに、ペットOKかどうか分かりませんが、他にもテラス席のあるカフェが2つほどありました。
↓炭酸泉源公園
こちらが、ちょうど折り返し地点にある「炭酸泉公園」。少し、温泉街からハズレた急な坂道を上がったところにあり、うっかりパスして折り返しそうになるので要注意です。
↓階段を上がった先にあるスポット
矢倉のあたりに、いかにも温泉源という感じのところがあるのですが、近くに行くと温泉源は枯れ果てていました。「なんだこれだけ?がっかり。。」と思いきや
↓気になる看板!
砂糖を入れてサイダーとして飲まれていた!?
↓こちらが蛇口
飲んでみると、びっくり!!
本当にサイダーの味がしました!炭酸泉公園、面白いお薦めスポットです!
ユニバーサルスタジオジャパンへ
有馬温泉からUSJまでは車で50分ほど。USJに行ってきました!
USJには公式のペット預かり所があるとのことなので、ワンコも一緒にUSJへ
↓こちらが公式のペット預かり所
↓こんな位置関係
写真左端のところが預かり所になっていて、入園口近くにある感じとなっています。
↓ゲージはこんな感じ
トイレシートなどはありませんので、持参するか、時々連れ出してお散歩するかな感じです。私は3時間毎に様子を見に来て、お散歩していました。
ちなみに、預け所には結構何頭もワンちゃんがいました。
今回、USJに一緒に連れては来たものの、有馬グランドホテルにいたら、お部屋のスペースも広いし、「DOG UP VILLA」のスタッフさんがお散歩に連れていってくれたり、ちょいちょいかまってくれるので、ホテルでお留守番にした方が良かったかなぁと思ったりもしました。
有馬グランドホテルの満足度は?
有馬グランドホテルのレポートいかがでしたでしょうか?
大規模なホテルですが、大衆的な感じはせず、品があって、客層も良くて、リラクゼーションのための旅行にぴったりなホテルでした!
有馬温泉には「有馬六彩」というペットと泊まれるホテルがありますが、こちらは会員制のため、約1ヶ月前に空き室があれば一般の人でも予約ができるというスタイル。
で、1ヶ月前に予約をしようとすると、土日はほとんど満室という状況。遠方からの旅行者の場合、予定を合わせるのがものすごく難しいんですよね。
そうした面で、ペット同室では泊まれませんが、3-4ヶ月前から予約が出来て、旅行の計画が立てやすいという点で、有馬グランドホテル×「DOG UP VILLA」は便利で助かりました。
特に、USJにも行くという場合、エクスプレスパスの予約とかもありますので、事前に予定が立てられたのはホント助かりました!
「DOG UP VILLA」のスタッフさんもとてもいい感じで、過ごしやすかったです。有馬温泉やUSJへの旅行に「有馬グランドホテル」さんお薦めです!
小型犬 | 中型犬 | 大型犬 | 超大型犬 |
---|---|---|---|
○ | ○ | - | - |
ホテル内に併設のワンコ用の客室「DOG UP VILLA」に預けて泊まることができる。 |




その後、ワンコ連れで旅行に行くうちに、海外での楽しい経験と比べ、なんか物足りない 「ワンコ連れでも、もっと気分の上がる旅がしたい!」という思いが蓄積。
そこで、ワンコ連れでも気分の上がりそうな旅先がないかひたすら調査したところ日本三景宮島の「厳島神社」が有力候補として浮上。 実際行ってみると想像以上に素敵な旅となり、 それをきっかけに、 満足度の高い犬連れ旅行の旅先を探求する「日本再発見の旅」をスタート。
同じく旅行が大好きな方にお役に立てればと思い、旅を通して得たお薦めの旅先や、旅行計画を立てるために集めている各エリアの宿情報を犬連れ旅行ガイド「トラベルドッグ」にまとめ、公開しています!
もし、このサイトを気に入ってくれましたら、インスタフォローいただけると嬉しいです🙇@traveldog_japan