abrAsus house Fujiに行ってきました

abrAsus house Fujiにペットを連れて行ってきた体験を元に、宿の魅力や評価をまとめてみました。

abrAsus house Fujiの基本情報

abrAsus house Fuji
甲信越エリア
山梨県 » 河口湖・西湖・精進湖・本栖湖
にあるペットと泊まれる宿

[宿泊経験]
2024年2月に1泊で行ってきました

abrAsus house Fuji

今回は、富士河口湖にある貸別荘「abrAsus house Fuji」に行ってきました!

↓宿に到着abrAsus house Fuji
富士吉田ICで高速を降りて、10分程で到着。

↓こちらが入口abrAsus house Fuji
こちらの宿は一棟貸切の宿となっていて、デザインや間取りが異なる「abrAsus house」と「abrAsus hotel」が併設する形となっています。

今回は、サウナの雰囲気が好みな感じだった「abrAsus house」の方を予約してみました!

ちなみに、「house」の方は、チェックインが14時でチェックアウトが10時、「hotel」の方はチェックインが15時でチェックアウトが11時という違いもあります。

↓扉を開け、中に入るとこんな感じabrAsus house Fuji
広いお庭にテンションが上がりつつ、アプローチを歩き、建物の正面へと向かいます。

↓正面はこんな感じのカッコ良い雰囲気!abrAsus house Fuji
こちらの宿は、アパレル雑貨ブランドの「abrAsus」が作った宿で、「そこまで快適でなくても構わないから、もっと泊まるお客様に刺激を与えたい」「記憶に残る体験を提供したい」という思いにこだわって作ったホテルとのこと。

↓こちらはダイニングキッチンabrAsus house Fuji
みんなで料理を楽しむのがこの宿の体験コンテンツの1つとなっていて、滞在中重要な役割を果たすメインスペースとなっています。

↓ダイニングからの景色はこんな感じabrAsus house Fuji
晴れていると富士山が見えます。
この日は、雲が多く、若干見える程度。。

↓ダイニングから見た間取りはこんな感じabrAsus house Fuji
ダイニングの横に長い廊下があり、バスルームとサウナ、その奥に寝室がある間取りとなっています。

↓寝室はこんな感じabrAsus house Fuji
寝室は2名用と4名用の2部屋があり、クロークや洗面所も2つある形となっています。

↓ブラックライトで照らされる寝室abrAsus house Fuji
遊び心のある寝室😄

ちなみに、普通の照明にもなります。

↓ブラックライトを消すとabrAsus house Fuji
ブラックライトを吸収し、滝が青く浮かび上がるようになっています。

肉眼だと分かりづらいですが、スマホのカメラ越しには鮮やかに滝が浮かび上がる感じでした!

↓ワンコグッズはこんな感じabrAsus house Fuji ワンコグッズ
ワンコグッズは、ひと通り揃っているので、フードとお散歩グッズだけもっていけば大丈夫な感じ。

庭、テラス、ダイニングキッチンはワンコOKで、寝室はNGとなっています。

ちなみに、公式サイトのFAQには「ダイニングキッチン内のケージのみ」という記載があり、念のため事前に確認しましたが、ダイニングキッチンでフリーにしてOKとのことでした。

↓お庭はドッグラン状態abrAsus house Fuji ワンコグッズ
天然芝のお庭は高い塀に囲まれていて安心!

↓テラスはこんな感じabrAsus house Fuji
テラスはアウトドアリビングみたいな感じで、ビニールの仕切りもあったり、ホット毛布もあったりして寛げるスペースとなっています。

テラスとお庭を行ったり来たりできるので、ワンコも楽しそうにしていました😄

サウナは?

abrAsus house Fuji サウナ
この宿の魅力はなんといってもサウナ!

赤い光の方が暖かいお風呂、青い光の方が水風呂。上の天窓が空いてるところは瞑想エリア的なスペース。

↓氷abrAsus house Fuji サウナ
水風呂が冷え足りないとき用に氷も完備されています!

↓こちらがサウナルームabrAsus house Fuji サウナ
「abrAsus house」のサウナストーブの調整はデジタル管理式で便利なのが特徴!

ちなみに「abrAsus hotel」の方のサウナは、薪でストーブを暖めるタイプのサウナとなっています。

↓サウナルームの中はこんな感じabrAsus house Fuji サウナ
黒塗りのオシャレな空間に、木箱が四つ置かれていて、4人まで入れるようになっています。

ゆったりとした広さで、落ち着いた雰囲気の中、ロウリュウも気兼ねなくできて、イイ感じでした😄

↓小窓からの景色はこんな感じabrAsus house Fuji サウナ
サウナからも富士山が見えて爽快です!

↓外にも出られますabrAsus house Fuji サウナ
サウナエリアからは外にも出れて、チェアもあるので、外気浴も可能です😄

↓アメニティも色々ありますabrAsus house Fuji サウナ
レモン水、サウナマット、スピーカー、バスソルトなどがあり、サウナハット(別売2千円)もあったり、サウナに関する本なども置かれていたり、冷蔵庫には、サウナドリンクの定番「オロポ(オロナミンCとポカリスエット)」もありました😄

夕食は?

↓ポップコーンabrAsus house Fuji ポップコーン
山梨で取れる「とうもろこし」をほぐして、鍋にいれ、バターオイルを豆が浸るくらいまで入れ、コンロで火に掛けると、ポップコーンができるとのこと。

↓こんな感じabrAsus house Fuji ポップコーン
ポンポン跳ねて、面白い!

↓簡単にポップコーンができあがり!abrAsus house Fuji ポップコーン
一本の「とうもろこし」をほぐすところから作るというのが初めての体験で、綺麗にポップコーンができて気持ち良かったです😄

ちなみに、時間が経っても美味しくて、硬い部分も残ってなくて、想像以上に上手くできて驚きでした!

↓夕食はこんな感じabrAsus house Fuji 夕食
夕食は、下準備をしてある食材を使ったセルフクッキングスタイルとなっています。

↓作り方の紙abrAsus house Fuji 夕食
作り方は5枚ほどの紙に細かく書かれていて、上から順に作っていくと、全ての料理がちょうどよい時間にできあがるように順番も考えられているとのこと。

↓土鍋abrAsus house Fuji 夕食
まず土鍋でご飯を炊くところからスタート

↓見た目も綺麗abrAsus house Fuji 夕食
出来上がったときには、ごちゃまぜになるものも、こんな感じで綺麗にセットされていて、見た目でも楽しませてくれるのは素敵😄

↓お肉系abrAsus house Fuji 夕食
後は、お鍋でお肉を焼いて、秘伝のタレを入れて煮込んだり、溶岩プレートでお肉を焼いたり。

お肉を焼くときは、温度をスキャンして、180度なってから焼いたり、家にないような高機能な料理器具を使いこなしながら料理していくあたりも、非日常感があり、楽しかったです😄

↓完成abrAsus house Fuji 夕食
なんだかんだ、1時間半くらい掛かりますが、料理は美味しいし、達成感もあって、楽しかったです😄

↓朝食はホットサンドabrAsus house Fuji 朝食
よくあるホットサンドね、と思いきや、キーマカレーに、ゆで卵をスライスしたのを入れ、さらにバターを入れて焼くという、今までに体験したことのないタイプのホットサンド!

↓完成abrAsus house Fuji 朝食
見た目は普通ですが、中はジューシーに仕上がっていて、香りも香ばしくて、これ、マジ美味しかったです!

「abrAsus house Fuji」の満足度は?

abrAsus house Fuji 夕暮れ
abrAsus house Fujiのレポートいかがだったでしょうか?

良かった点は?
サウナは期待通り!この宿の魅力的なコンテンツの1つとなっています。

あと、夕食作りが楽しかったのでも印象的でした。

貸別荘で、自分で作る夕食って、鍋やBBQというパターンがありがちですが、こちらは、色々な最新料理器具を使って、凝った料理を作るスタイルで、普段とは違った料理をしている感じが楽しかったです。

ちなみに、使った食器や料理器具は洗わずボックスに入れておくだけでOKというスタイルも👍

良くなかった点は?
綺麗な富士山が見えるという点が、予約サイトの写真で訴求されていますが、見えたのはほんのひとときで、あとは雲で見えなかったのは残念。

ただ、富士山が見えなくても、サウナ、料理体験、広いお庭、センスのよい雰囲気だけでも十分満足できました!

総評は?
コンセプト通り、旅館やホテルとも、キャンプやグランピングとも違ったステイが楽しめて、満足度高かったです。
絶対お薦めです!


abrAsus house Fuji
写真:traveldog

山梨県のペットと泊まれる宿
abrAsus house Fuji
山梨県南都留郡鳴沢村   🌏地図
ペットと泊まれる一棟貸切の宿
⇒空きがある日を確認する

小型犬中型犬大型犬超大型犬
-
庭、テラス、ダイニングキッチンのみペット同伴可。

【ペットと泊まれる宿泊プラン】
お食事なしプラン
69,000円~/2名 税込
お料理プラン
79,000円~/2名 税込

楽天トラベル
公式サイトを確認
【著者プロフィール】
トラベルドッグ著者プロフィール
~ 犬連れ旅行はどこまで楽しくなるか? ~
東京在住。旅行が大好きで、学生時代はアメリア、カナダ、オーストラリア、ニュージーランドをバックパックを担いで旅をしたり、結婚してからはペルー、ブラジル、タイ、カンボジア、フィリピンなどで世界遺産巡りを楽しんだり、ダイビングやスカイダイビングなど様々なアクティビティを楽しんでいたのですが、 ワンコを飼い始めてからの旅行はもっぱら国内旅行にシフト。

その後、ペット旅行の定番となっている観光地にワンコと一緒に何度か行ってみたのですが、海外で楽しい体験を沢山してきてしまったため、
「普通の犬連れ旅行じゃ物足りない!ワンコ連れでも、もっと気分の上がる旅がしたい!」と思うようになり、 ワンコ連れでも気分の上がる旅先がないかひたすら調べたところ「厳島神社」が候補として浮上。実際行ってみると想像以上に素敵な旅となり、 それをきっかけに、犬連れでも満足度の高い旅行ができる旅先を求めて「日本再発見の旅」を本格的にスタート。

車や飛行機新幹線を使ってこれまでに39都道府県を愛犬と巡り、200か所以上のペットと泊まれる宿に宿泊し、 旅を通して得た情報をトラベルドッグで発信しています!

もし、このサイトを気に入ってくれましたら、インスタフォローいただけると嬉しいです🙇@traveldog_japan
お知らせ
インスタのフォロワー、1万人突破しました🎉 応援、誠にありがとうございます🙇

温泉ソムリエ」の温泉分析書マスターになりました🎉
⇒温泉好きの方に向けた「犬連れ温泉旅行ガイド」もぜひご覧ください!

週刊AERA様の記事「ペットツーリズム最前線」に、 インタビュー対応、写真提供の取材協力をいたしました!

楽天トラベル様の「楽天トラベルガイド」に、 ペット旅行の専門家として、お薦めの旅先の選出や、インタビュー対応、写真の提供など、コンテンツ協力をいたしました!
楽天バナー